見出し画像

だいたい週報【6月⑤】

年明けから使い始めた和紙製の卓上カレンダーは、ひと月分が厚くてめちゃくちゃ使いづらかったのですが、分量が半分くらいになったので使い易くなってきました。

先週は3カ月ぶりに、吹奏楽の団員全員で集まって練習をしました。ソーシャルディスタンスをとって。

やっぱり合奏はいいですね。

今年は諸々のイベントも軒並み中止なので、外で演奏する機会はあまりなさそうですが、練習があると日常が戻ってきた感じがします。

(・ω・)

週末は月1回の、堀潤さんのZoomによる話し方講座。

この2カ月ほど、他の人にも言われたけど、堀潤さんにも「映像綺麗ですね。パソコンのカメラですか?」と言われたので、お?卓上蛍光灯、結構効果あるぞと思いました。パソコンはわりと古い(たぶん2015年製)けど、安い照明でも、映像のラインがくっきりする気がします。

画像1

講座楽しかったな~。自主的に勉強するのもいいけど、やっぱり何かを「習う」緊張感って大事だなと思いました。今回は「うまく答えよう」ということに気を散らさず、ひたすら話に集中して、すんごく予想外なボールがたくさん投げられて「うわ~わたし何も知らんな~」と思ったけど、とにかく楽しかった。

勉強は生きてるかぎり続くものだなーと思う。自分ひとりでいろいろ知ったつもりになってても、人に伝えようと思うとあやふや。一方的に発信してるだけだと弱いところをつかれることもないので、全然成長しないなーと思いました。

以前池上彰さんの講演に行ったとき、池上さんが「説明を聞いて理解できるるということと、自分が説明できるほどに理解してるということの間には深くて暗~い川が流れているんです」と仰っていたことをよく思い出します。

(・ω・)

あとは、山梨のミュージシャン、中西ヒロキさんの配信ライブもありました。

音も映像も思っていたよりクオリティが高くて、とても良い時間でした。

会場に人がいて、配信もしているというスタイルもいいけど(今後は増えそうですね)やはり完全に配信で観ている人のためのライブだと、より臨場感が感じられて、新鮮な感覚ですね。

県外など、遠くにいても観られるのもいいですね。

(・ω・)

強い雨の日が多くて、気がめいります。気圧が低いとやはり頭痛がする感じがあるんですが、これ、実際どうなんでしょう。

スマートウォッチに気圧計がついているので、こまめに気圧を確認するようになったのですが、私が住んでいる所は通常で935hPaくらいなんですね。標高650mくらいのところに住んでいるので。

雨が降ると、925hPaくらいになります。

画像2

でも日常で甲府とかに行くと、1000hPaくらいになります。

ネットでいろいろ見てみたら、頭痛を引き起こす気圧の差って10hPaくらいらしいのですが、山梨とかは通勤で30分~1時間移動するだけで、かなり気圧が変化していると思うんですよね。

それで「頭痛がする...」なんて話は聞いたことないし、ほんとうはどうなんだろう~。天気による気圧の変化と、標高による気圧の変化って違うの?理屈は同じだよね?でも自分はやっぱり雨の日が続くと体調がいまいちで時々頭痛もするんだけどな。気温のせいもあるのかな。ふつうに日光をあびないと元気がでないっていうのもあるけど。謎です。

そんな感じでもう7月ですね。来週からは暑くなるみたいですね。

心地いい季節ってやっぱり短い....

また~!


いろいろな方にインタビューをして、それをフリーマガジンにまとめて自費で発行しています。サポートをいただけたら、次回の取材とマガジン作成の費用に使わせていただきます。