見出し画像

やっぱりこれからも続けたい

皆さん、お久しぶりです。最近全然更新できてなくてすみませんでした。(別に需要がないことは分かってますよ?)と言いつつ全く反省などしていませんので、これからも継続して低頻度をかましていこうと思います。今回ブログを書くに至ったのは、去年まで学校のマーケティング講師を務めてくださっていた僕の恩師でもある一人の先生が毎日ブログ更新に挑戦し始めたことにあります。ちなみに開始から10日以上経っています。つまりですね。これは僕も負けてられないと思ったわけです笑。忙しい現役の経営者の方が毎日やっているのに、低頻度ブロガーの僕にできなかったらもう終わりですよね。

とても簡単な話です。できる人がいるのに自分にはできなかったらそこまでやん!できる人の方がより優れていると言わざるを得ませんからね。そもそも、僕のブログスタイルは自分の書きたいことをただ綴り続けるというものですから苦ではありません。そんなに考えなくても書き切れるのが唯一の強みなので笑。

しかしですよ。ブログをただ書くと言っても得られるものは十分にあります。失うのは彼女と遊ぶ時間とパソコンの充電ぐらいです。圧倒的にリターンの方が大きいと僕は思っています。ブログの何がいいって、それは誰がなんと言おうと「アウトプット」ですよ。そもそもインプットというものはアウトプット前提、もっと言えばアウトプットの上にやっとインプットが成り立つまであります。たくさん書かなきゃ、たくさん話さなきゃ、私たち凡人は何も身につきません。そうできています。トライ&エラーですよ。まぁそれが分かっていてもできないのが凡人ですけどね笑。その点、誰かに見てもらえるかもしれないと思えば十分可能性はあります。

だからブログ書こうよ!若いうちからNISAで積み立てるよりもブログ書いた方が絶対にいいに決まってんだから。僕は昨日久しぶりに自分のものを整理していた時、中学時代の文章がたくさん出てきて懐かしさに浸りながら全部読みました。もうね、はっきり言って最悪よ笑。字の汚さから文章の構成までの全てにおいて最低点を叩き出していましたね。では今は完璧なのかと言われればもちろんそんなことないのは自覚していますが、正直過去と比べれば比にならないぐらい上達しています。字の汚さは変わっていないので文章の構成限定ですけどね笑。

いつか生活が安定してきたら毎日投稿していきます。この考えも本当はよくないですが、まじで物理的に時間がないので勘弁してください笑。今年度もやったるで〜。

これなんや