見出し画像

地元の色は、いろいろなの色が混じっているようで、ジメジメしているようで。でもね嫌じゃない。透明な気がするんだ。

20210710

今日を振り返る。
地元の話はいちばん一番最後。

am5:00
バイトが6時からだったからいつもより早く起きた。起きれると思って寝たから、そんなに起きることが辛くない。なんとかなるだろう〜って思って気軽に自分にストレスをかけずに寝ることができたな〜

am11:00
フリースクールのmtg.
今日は、出勤日以外の人にも時間をとってもらって30分mtgをしたんだよ。

私ってなんかずっとぺこぺこしてた。
参加者の人を敢えてもちあげるというか。
自分の言葉に保証をかけていた。

なんかこれってよりmtgの時間を奪っているのかな?もっと早くやることができたのかもしれない。

なんでだろうと考えてみると、自分が話すことは、ほんとは怖くて怖くて怖くて、自分の意見に不安だから…だと思う。保証をかけ続けているのかも知れない。

自分の意見がどうなることが不安なのかな?
→間違えたことを言うこと
間違えって誰が判断するのかな?
私から伝えてることに間違いも正解もないような気がした。

自分の意見を伝えること。
自分の考えだから間違えも正解もない。

そうだよね。そうだ。そうだね。気づけてよかったと思おうよ。

この経験は次はないようにしよう。
同じことはしないどこう。

自分の意見に対して自分が間違いか正解かを判断しようとすること。これはやめよう。

それが気づけたから。
発見のあった日だよね今日は。

ありがとう。

そしてもう一つの気づき

スマホの時間との付き合い方を考えていきたいということ。スマホはなくてはならないもの。私の娯楽の一部になるもの。

だから、自分の時間を奪ってしまうこともある。
奪わないように。より多くの発見が見つかるように。コントロールできるようにしたい。
そう思った。

あ。地元に帰った。地元の色や風は大好きなものだった。包み込まれるように。そして今まで見ていた景色が何枚も重なって見えているように。ジメジメしていたが嫌ではなかった。風がふれていることにジメジメさは関係なかった。
その景色から私は自分の心が安らいでいるように思ったんだ。

きょーもオワリ!
ひか🌷

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?