マガジンのカバー画像

国内旅行まとめ

22
国内旅行の記録
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

熱田神宮(愛知)

伊勢から名古屋に戻り、少し時間があったので熱田神宮へ行くことに。 「熱田さん」の名で古くから崇敬を集める名社です。また三種の神器の1つ、草薙神剣を神体とする天照大神としても有名。 名鉄「神宮前」で下車。駐車場の方から入ってしまって、鳥居をくぐることなく…。 まず見えたのがご祈祷を行う神楽殿。 敷地の入り口脇には信長塀があります。 1560年に織田信長が「桶狭間の戦い」の前に勝利を祈願したことでも有名な熱田神宮。 この戦いに勝利した信長はこの塀を奉納。信長塀と言われ

おはらい町(三重)

内宮を出てそのまま宇治橋から五十鈴川沿いに続く約800mの石畳の通り「おはらい町」へ。 まだ9時前、ほとんどのお店が開店準備中でした。 色々な限定?お店や スタバも 外観が町に馴染んでいます。 通りの真ん中辺りまで来るとおかげ横丁が。 ノスタルジックな雰囲気。 休憩しにおかげ横丁前の赤福本店へ。 店頭には赤い竈が並んでいました。 赤福2つと番茶のセット300円。 注文すると奥の座敷に案内されました。 小上がりに掛けると、目の前は五十鈴川。 すぐに店員さんがお

伊勢神宮(三重)

近鉄特急の伊勢志摩ライナーで近鉄名古屋駅から伊勢市駅まで。約1時間20分程度でした。 特急「しまかぜ」に乗りたかったんだけど朝夕しかなく断念。 また次の機会に。 夕暮れ 伊勢市駅に到着。 伊勢神宮(外宮)出口は近鉄を使うと歩道橋渡った反対側になります。 この日は三交イン伊勢市駅前に宿泊。 前々日からあまり寝てなかったので近くの和食のチェーン店で夕食を食べて爆睡…。 翌日は午前中のうちに外宮内宮回る予定だったので朝6時過ぎに起きて出発。 ホテルにセルフの荷物預かりがあ