見出し画像

【清明旅・番外編】意識と引き寄せ

旅の様子をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

今回は旅の流れを紹介すると言うより、その神社やその土地にゆかりのある神様たちの紹介などを絡めて、深掘りしていく形にしてみました。
その場所と神様とのつながりを知ることで、場所も神様もより愛おしく、味わい深く感じられるのではと思ったからです。

そして今回紹介させていただいた神様たちは、旅の少し前にセッションなどでつながった方々ばかりでした。
何もかもご縁だなあと感じずにはいられません。



ご縁といえば、旅の途中で出会う方々もそうですね。

東照宮に行く道が分からなくなった時、通りかかって道案内をしてくださったタカハシさん。
参拝後帰ろうとした時に、駐車場で声をかけてくださり、天の岩戸があることを教えてくださったご夫婦。
出会いという重なりは、それより前でも後でもない、ピッタリのタイミングで起こるものなのだと体感しました。



さらにこの旅では、「意識の向けた先を体験する」ということも味わいました。

例えば、水瀬さんから「実はどん兵衛の味が東西で違う」という話を教えていただいた時、立ち寄った店内で「どん兵衛の東西食べ比べ」エリアが作られていたり。

白バイの話をしていた時、ハッとして「あんまりこの話をして白バイのお世話になってしまうといけないから、話をやめておきましょう」なんて言っていたら、ス〜〜〜っと白バイが通りかかったり。

「広島の八天堂さんのクリームパンが本当に美味しいから絶対食べてほしい!」と水瀬さんに教えていただいた時。
広島行ったのにその情報には辿り着かなかった〜!!!めっちゃ食べたい〜と言ってたら、コンビニで八天堂さんとのコラボクリームパンに出会ったり。

今まで知らなかったのがもったいないほど美味しい!!
水瀬さん曰く、本店のクリームパンがやはり別格とのことなので、いつか訪れたいなと思いました!


運転中、鯉のぼりが地面にたくさん広げられていた場所を通りがかりました。
旅は4月上旬でしたので、端午の節句に向けてもう準備されているんだな〜たくさん空に上げられる鯉のぼり見てみたいな〜なんて話をしておりましたら、すでに空を泳いでいる鯉のぼりさんたちに出会ったり。


日光で、参拝後に食べた大福が本当に美味しかったので、参拝後の大福は格別ですね〜また参拝後に大福があったら絶対買いますね〜なんて話をしていた時。
旅の最後に、千葉県にある玉前(たまさき)神社さんに参拝したんですが、なんとそのすぐ近くに角八(かどはち)本店さんというお菓子屋さんがあって、いちご大福が名物らしい!!
これは買うしかないですよね!!

いちご大福、豆大福、いちご桜餅を買いました♡
嬉しい〜〜〜。



とこんな風に。
向ける意識によって体験が変わるのだから、その先が自分の求めるもの・ことであるって大事だなと思います。

手紙を出そうと思ってポストを探したことがあったんですけど、驚いたことに毎日のように通る道にあったんです。
意識を向けていないと、全く気づかない。

ポストはもうすでに存在しているのだから、あとは意識を向けるだけで見つけられる。
クリームパンも、大福も、どん兵衛も。
人も、事も、すべて。


意識を向けてそれに出会った時、人はそれを「引き寄せた」と思うのでしょう。
引き寄せはいつでもできるし、すでにいつも起こっていますね。
周波数の共振・共鳴によるものです。

こうして体験させてもらうことで、毎瞬間、世界の共振・共鳴の楽しさを味わうことができます。
ありがたいことです。




興味深い発見がたくさんあったこの旅をご一緒してくださった水瀬さん、記事を読んでくださったあなた様に感謝いたします!

今日もおやっとさあです。
また次回。


読んでいただけて嬉しいです! サポートは、ありがたくタノカンサアの酒代にさせていただきま・・・いえ神社参拝の路銀にさせていただきます!!