見出し画像

【清明旅㉑】泉神社の泉

ぐっと南下して参りましたのは、茨城県日立市の泉神社

こちらは紀元前42年に祀られたとされている、とても歴史ある神社さん。
境内で泉が湧いている珍しい神社さんで、一帯の森は茨城百景にも選ばれています。


御祭神の天速玉姫命さんは、ホツマツタエで該当する方が分かりませんでした。
どんなお方なのでしょうね。
境内から発掘された「泉龍木」
龍の顔に見えますか??
水が綺麗〜〜〜
エビを発見!!

泉に到着しました!
明るい水浅葱色の部分をよく見ると、底の砂がモコモコと動いており、水が湧き出ているのが分かります。
なんて美しいのでしょう。

泉に祠があります。
弁財天さんが祀られているそうです。
煌びやか〜
スギの木に桜が宿った珍しい御神木もありました
カモさんがよちよち歩いてました

美しい泉に、珍しい木、カモさん。
なんだか神秘的で賑やかで、楽しくも豊かな気持ちになれました。


今日もおやっとさあです。
また次回。


読んでいただけて嬉しいです! サポートは、ありがたくタノカンサアの酒代にさせていただきま・・・いえ神社参拝の路銀にさせていただきます!!