マガジンのカバー画像

Webエンジニアの振り返りまとめ。

16
毎月投稿しているWebエンジニアの振り返りをまとめました。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

Webエンジニア16ヶ月目の振り返り。

始めに 先月はなんか長かった気がします。 誕生日がある月は、毎回前半が長くてその後あっという間なんですよね。 しかも後半怒涛の林檎さんリリースラッシュで、 1日1日がとても濃かったな……。 なのでそれなりに楽しかった気がします。 それでは今月も振り返っていきましょう。 これまでの振り返りもまとめておりますので、 気になる方はどうぞ。 今月の振り返り先月も受託案件。要件定義フェーズってなかなか大変だ。技術もいきなり変わるし。 初めての同期との別れ……一生の別れではないけど。

Webエンジニア15ヶ月目の振り返り。

始めに 今月は色々改善したはずだ! とはいえ何ができたんだろう……?と思ったりもしますが。 とりあえず振り返ります。 これまでの振り返りもまとめておりますので、 気になる方はどうぞ。 今月の振り返り前半は前案件。後半からは案件変わった!ようやく受託案件へ。 直属の上司の送別会の幹事やったり、寄せ書き贈ったり。寂しいけど完全な別れじゃない〜〜。 今月のイベント参加事情 今年の抱負の今月分振り返り 前半は前案件。後半からは案件変わった!ようやく受託案件へ。4月後半からつ

Webエンジニア14ヶ月目の振り返り。

始めに先月のnoteを読んだ人から心配されてしまって、 少し反省しました。 とはいえ3月もそんなに変わらないんだよなあ。 まあ一応振り返っていきたいと思います。 振り返ることに意義があるはずだ。多分。 これまでの振り返りもまとめておりますので、 気になる方はどうぞ。 今月の振り返り引き続き同じ案件。Python書いたり少しNext触ったり。 送別会の幹事やったり。 直属の上司が辞めることに……寂しすぎる。 肩こり改善を狙って、分割キーボード導入したり。 今月のイベン

Webエンジニア13ヶ月目の振り返り。

始めにとうとうWebエンジニアになって一年経ってしまいました。 早い。 正直記念の月として最悪だったんですけど。 一応振り返っていきたいと思います。 これまでの振り返りもまとめておりますので、 気になる方はどうぞ。 今月の振り返り違う案件に移動。しかし全くやる気が出ず…… カジュアル面談を本格的に受け始める。 今月のイベント参加事情 今年の抱負の今月分振り返り 相変わらず内容がねえ〜〜 違う案件に移動。しかし全くやる気が出ず……先月のnoteでも書いていた通り、

Webエンジニア12ヶ月目の振り返り。

始めにとうとう12ヶ月目です。つまり1年。 とはいえ表記はこのままヶ月目でいきたいと思います。 1か月目の振り返りはこちら 2ヶ月目の振り返りはこちら 3ヶ月目の振り返りはこちら 4ヶ月目の振り返りはこちら 5ヶ月目の振り返りはこちら 6ヶ月目の振り返りはこちら 7ヶ月目の振り返りはこちら 8ヶ月目の振り返りはこちら 9ヶ月目の振り返りはこちら 10ヶ月目の振り返りはこちら 11ヶ月目の振り返りはこちら 今月の振り返り案件の状態は正直最悪。上の人の態度に堪忍袋の緒がきれる。

Webエンジニア10ヶ月目の振り返り。

始めにもう今年終わるが!?怖すぎる。 取り敢えず今月も先月のことを振り返っていきます〜。 1か月目の振り返りはこちら 2ヶ月目の振り返りはこちら 3ヶ月目の振り返りはこちら 4ヶ月目の振り返りはこちら 5ヶ月目の振り返りはこちら 6ヶ月目の振り返りはこちら 7ヶ月目の振り返りはこちら 8ヶ月目の振り返りはこちら 9ヶ月目の振り返りはこちら 今月行ったこと・案件はこれまでと同じ。少し中弛みした気がする。 (リモートしたり、ファシリしたり、レビューしたり) ・会社のLT会に登

Webエンジニア6ヶ月目の振り返り。

始めにRUNTEQ27期生の柊と申します。 もうそろそろ肩書きRUNTEQ生でいくのはおかしいのか? と思いつつ、名乗りを変えられません。 そしてWebエンジニアになって6ヶ月目が経ちました。 有給が付与されてしまって、震えています。 半年経ったというのに、今月は先月より更にパッとせず…… これではあまり良くないので、 振り返りと今後どうしていきたいかも考えたいと思います。 ちなみに1か月目の振り返りはこちら 2ヶ月目の振り返りはこちら 3ヶ月目の振り返りはこちら 4ヶ月目

Webエンジニア5ヶ月目の振り返り。

始めにRUNTEQ27期生の柊と申します。 Webエンジニアになって5ヶ月が経ちました。は?5ヶ月? 今月も色々あったような、なかったような…… 少し遅れてしまいましたが今回も軽く振り返りしたいと思います。 ちなみに1か月目の振り返りはこちら 2ヶ月目の振り返りはこちら 3ヶ月目の振り返りはこちら 4ヶ月目の振り返りはこちら リードエンジニアが来た!ようやく待ちに待ったリードの方が来ました。 これで要件定義とかで詰まっていて実装がおぼつかなかった箇所とかの 実装が進むぞ〜〜

Webエンジニア4ヶ月目の振り返り。

始めにRUNTEQ27期生の柊と申します。 Webエンジニアになって4ヶ月が経ちました。 あっという間に一年経ちそう怖すぎる。 先々月は私生活が無茶苦茶でしたが、 先月は会社で振り回される1ヶ月になりました。 今回も軽く振り返りしたいと思います。 ちなみに1か月目の振り返りはこちら 2ヶ月目の振り返りはこちら 3ヶ月目の振り返りはこちら いきなり引き継ぎをする時間もなく違う案件にアサインされる。GWは北海道に行っていたので9連休にしました。 それが許されるのはありがたいので

Webエンジニア3ヶ月目の振り返り。

始めにRUNTEQ27期生の柊と申します。 早いものでWebエンジニアになって3ヶ月が経ちました。 時の流れ早すぎ怖い。 今回も軽く振り返りしたいと思います〜 ちなみに1か月目の振り返りはこちら 2ヶ月目の振り返りはこちら 今月行ったこと・引き続き自社の案件にアサイン ・簡単なCRUD機能から徐々に難しい内容へ ・他の人が途中まで行ったPRを修正する方法も学ぶ ・Laravelのpolicy機能について学ぶ ・とある機能に関しての技術調査 ・CSVインポート機能の途中(一万

Webエンジニア2ヶ月目の振り返り。

RUNTEQ27期生の柊と申します。 早いものでWebエンジニアになって2ヶ月が経ちましたので、 今回も軽く振り返りしたいと思います〜 ちなみに1か月目の振り返りはこちら 少し慣れてきて余裕が出てきた 先月の記事を見て頂いたらわかる通り、先月は悲壮感が出ています。 自分の不甲斐なさに打ちのめされて、 できない自分に嫌になっています。 それは先月の最初の方もそうでした。 新しい案件にアサインされて、任された機能が、 自分にはまだ難しく。 毎日先輩とハドルして、わからないとこ

Webエンジニア1ヶ月目の振り返り。

柊と申します。 少し前の記事、「人と話すのが苦手だった私が、RUNTEQに入って変わった話。」で書いたように、 2月より都内でWebエンジニアとしてスタートを切りました。 今回は短いですがこの1ヶ月の振り返りを行いたいと思います。 とはいえこれまでスクールで学んできた言語であるRailsではなく、 PHP/Laravelがメインの会社になる為、 まずは研修から行うことになりました。 それに関しては予め伝えられており、少し安心していました。 実際に入社してみると座学として、渡