【30本目】節約でレンチンやきそば食べてみた

レンチン焼きそばは節約になるのか。

 昨日購入した電子レンジで初めての晩ごはんを味わいました。
 結論、全然いけます。
 材料は 蒸し麺 カット野菜 カニカマ ソース マヨネーズ です。

値段的には十分一軍選手になりそう。

 蒸し麺18円、カット野菜78円、カニカマ69円で200円以内で晩ごはんが出来上がります。
 しかも袋を開けて容器に入れてボタンを押すだけです。
 本当にいい時代だと思います。

果たしてお味は?

 全然いけます。レンチン500w4分30秒と記載されていますが、しっかり熱を通そうと思って5分で設定しました。
 食感はもやし、栄養は野菜、味はソース、タンパク質はカニカマです。
 カニカマをちくわや肉類にしても余裕でしょう。
 熱をしっかり通さないとキャベツの匂いなどが気になるかと思いました。

まとめ

 レンチン焼きそば、全然いけます。今夏を乗り切るのにかなり優秀なメニューになると思いました。
 おかずをどんなタンパク質にするかで、無限にアレンジができそうです。
 しばらくレンチン焼きそばのお世話になるだろうなと思いました。
 それではみなさん、良い一人暮らしを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?