見出し画像

【99本目】サンコーの食洗機「ラクアmini」

食洗機

 以前、現代社会の三種の神器とも言われる洗濯乾燥機・ロボット掃除機・食洗機について記事にしました。
 この3つの家電はやっぱり家事をする時間を大幅に減らしてくれます。
 家事は基本的にしたくない人間なので、この3つが三種の神器と言われるのは納得です。
 先日、食洗機を新調したので記事にしました。

ラクアmini

 新しく購入したのはサンコーという会社の「ラクアmini」という製品です。
 前の食洗機よりも一回り小さく、六畳一間の極小キッチンでも置けました。
 いっぺんが30cmないのではないでしょうか。
 水も3Lで十分なので、一人暮らしにはかなり心強い味方になってくれます。
 なんと価格も2万円代という食洗機としてはかなり良心的な値段で驚きました。一回り小さくはなりましたが、一人分の食器は問題なく配置できるし、使う水は少なくてすみます。さらに、ボタンが押下できますので、以前のjaimeのように動作しなくなることがないのでは、という希望もあります。

jaime

 以前はjaimeという食洗機を使っていました。感圧式の電源ボタンが、1年半ほどで動作しなくなったため手放すことに決めました。
 私に食洗機の威力を教えてくれた素晴らしい製品でした。感圧式のボタンの復活方法がわからなかったため、泣く泣く手放すことになりましたが、食器の片付けの時間が激減した時の感動と、それが半永久的に続くと思った時の生活満足感はやはり忘れられません。

やっぱり楽

 とにかく楽です。手洗いでは叶わない高温で、肌に優しくない洗剤もガシガシ使えるため、放り込んでボタンを押すだけで片付けが完了するのですから。
 初めて一人暮らしを経験した15年前では考えられないくらい便利な世の中になったと思います。
 そこへきてインターネットが普及し、ブログやYouTubeで発信する人が増え、どの製品がおすすめか簡単にある程度わかるようになりました。
 いい時代になったものだと、つくづく思います。

ミニマリスト

 こんないい時代だからこそ、ミニマリストという生き方が注目を浴びるのも当然かと思います。
 何せ一人暮らしでもかなり快適に過ごせるからです。家事をしなくて良くなり、自分の時間が増え、副業に充てる時間が生み出しやすくなりました。
 モノを減らして時間を生み出し、生まれた時間で好きな情報を発信してその情報がお金になる可能性を秘めています。
 自分のしたくないことを排除して好きなことをし続ける贅沢ができる時代に、ミニマリズムが注目を浴びるのも当然だな、と思いました。

創作活動は楽しい

 私は公務員でもあるため副業はできませんが、こうしてnoteで自分の思ったことや感じたことを書いて、ビュー数が増えたりスキが増えたりするのは非常にやりがいを感じます。
 自分のしたことの成果がわかりやすいからです。しかもお金は通信費がかかるくらいのものです。
 かなりコストパフォーマンスのいい趣味になりました。

まとめ

 2代目の食洗機を購入した話を記事にしました。
 おそらく買って後悔はしないんじゃないかなぁと思います。
 初めて食洗機を購入する方ならなおさら、片付けの手間がかからない感動をぜひ味わってほしいものです。そのためにも、家事の面倒さを一度は知っておいた方がいいとも思うくらいです。
 本当にいい時代になったと思います。それでは皆様、明日も良い1日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?