見出し画像

【企画】猫の詩を紹介させて頂きます

【猫の詩を読ませてください】という企画に、ご参加して頂いた14名様の作品に、僕の感想(拙くてすみません)を書いて、ご紹介させてもらいます。順番は早くご応募してくれた方から順になります。最後まで楽しんでもらえたら嬉しいです!

らくぼろさん/僕とお母さんとお父さん

ご実家で飼っていらっしゃった猫ちゃんを、
主人公にした素敵な詩を書いてくれました。
物語調で引き込まれるように読みました。
実は一度も猫を飼ったことのない、
僕からしてみると、羨ましくもあり。
微笑ましくて、最後は泣けるドラマに、
優しくて心が温まる作品でした。

kesun4さん/老猫

老猫の目線から見た最後の冬という雰囲気で、
乾いた慈愛と、濡れた寂寥を感じました。
生きていることへの愛を描いているような、
世界観が統一されていて、
読み心地や後味がよい作品でした。
去り際が美しいのが猫なのかもしれませんね。

くーや。さん/『キミはズルい。』

気まぐれで自由に生きている猫が、
一人の魅惑的な女性のように、
チャーミングに描かれていて。
そのズルさに心を奪われてしまい、
やられたって気持ちになる。
読んでいて楽しくて、真っすぐ心に届く、
軽やかなリズムを感じる作品でした。

かぎねさん/ある猫たちの話

猫と人間の間を行き来する
不思議でキュートな恋愛模様
カードというアイテムが効果的な鍵で
面白い発想だと思いました
甘えたり、甘えられたり、微笑ましく
どこを切り取っても砂糖のようにスウィートで
読んでいて胸がきゅんとする作品でした

なにぬ猫さん/キミのCaption

イラストレーターで漫画も描いていらっしゃる、
なにぬ猫さんらしい切り口の詩です。
通帳や、厳重保管のUSBや、小梅のスタンプや、
僕から見たら新鮮なアイテムが、
カラフルな世界観を構築しており、
それらの暗喩が独特な深みを生んでいて。
何度も読み返したくなる作品でした。

るなつさん/ぐるぐう

この詩の中に存在する猫は、
心臓を鼓動させて、呼吸をしていて、
はっきりと生きている痕跡が綴られている。
猫との距離がいい具合に離れており、
センチメントだけではない表現力を感じました。
豊かな語彙から繰り出される拳は心地よく、
情景が浮かんでくる作品でした。

ローズマリーさん/猫の本分

未来を見通して全てを悟っているような猫の、
透明な眼差しが、人間の汚れた心との、
対比になっているように感じました。
猫として生きて、猫として死ぬだけ。
その強固なスタイルは美しくて、
思わず息を飲むような作品でした。

CAMRYさん/「同じ名前」

この詩を読んで、猫にもベンガルという、
種類があるのだと教わりました。
虎との対比が可愛らしく表現されていて、、
「湖のような青い瞳に」というフレーズ。
切れ味がよくて魅力的だと思いました。
楽しくて何度も読める作品でした。

riraさん/きみはきみのままで。

人間の寂しさの匂いを嗅いで、
そばに寄ってきれくれる猫の慈愛。
動物とも心の会話はできるし、
癒しや励ましをもらえる。
肯定的な優しい言葉で綴られていて、
読んでいてほっとするような作品でした。

Noriko Smithさん/だいすきな君へ

猫への愛情に溢れる物語調の詩で
幸せと可愛さのハーフという感じ
「額と額を合わせるあの瞬間が、
最高に愛おしいんだ」というフレーズが素敵すぎる
こんな方に飼われたら幸せだろうなと
思わず猫の気持ちになっちゃう作品でした

Goronさん/猫のピーちゃん

猫なのにピーちゃんという名前だったり
家族に自然と溶け込む様子が
微笑ましくて、最後は旅立つように眠る
家族の鎹(かすがい)になったという表現が
ばっちり決まっているなと思いました
胸に染みる光のある作品でした

豆大福さん/トロイメライ

白猫と黒猫が寄り添う可愛い姿を、
『見て!!』と言いたくなる気持ちが、
とてもよく伝わってくる詩で、きっと、
神々しいほど素敵な光景なのでしょうね。
(いつだって世界の隅っこで暮らしているような私たち)
という表現が美しくて好きです。

花岡由望さん/幽界パーティー

独特の世界観と切り口で、
花岡由望さんらしさが爆発してます。
そして(カルーアミルクがこぼれたフロアから
また一匹の猫が生まれる。)など、
甘美な響きとジャズっぽいリズムが混じり合い、
一撃ノックアウトされる作品でした。

真瑠さん/留学生の猫

自分と猫との対比が描かれている詩で、
強い意志と、その影にある切なさが、
突き刺さったガラスの光のように綺麗で。
(私は私を可愛がって連れて行かなくちゃならない)
という最後のフレーズに共感しました。
密度と空間が素晴らしい作品でした。

*最後まで読んでくださり、ありがとうございます。ヘッダー画像はアーティストの千代さんに描いてもらいました。

いつも記事を読んで頂いてありがとうございます。フォローや、ハートマークで満足ですが、ご支援して頂いたら、詩集の制作費の足しにさせてもらいます!