見出し画像

耳ビジ★耳で読むビジネス書(『賢い子の「そうじ力」そうじで身につく集中力、思考力、判断力』舛田光洋さん、宮本さおりさん共著)


今週の耳ビジは、そうじ力で賢くなります!

初の著書『「この人なら!」と秒で信頼される声と話し方』初版部数アップ、発売前増刷、発売1週間で増刷の編集長曰く《令和の三冠王》下間都代子さん。

そんな下間さんの「秒で信頼される声と話し方』に一番すぐにアクセスできるのが、clubhouseの人気room《耳ビジ★耳で読むビジネス書》やと私は思います。

ビジネス書著者さんへのインタビューと朗読で、毎朝毎朝楽しく成長させてもらってます✨

2024年5月27日(月)~5月31日(金)のゲストは、舛田光洋さん、宮本さおりさん✨

新人著者さん応援コーナーには、待望の!!みどちゃんこと小川みどりさんがご登場!


それではグラレコ行ってみよ~🐒

初日:出版記念宴会&パーチー振り返り

舛田さんと下間さんのお話楽しいです。

「奇跡」って自分ではどうしようもないけど、でも、待ってるだけじゃおきないんですね💡

舛田さんが「うねりと、それにこたえる本の力」っていうようなことを言ってはりました。OSAKA宴会での在り方を見ていて「うねりとそれにこたえる下間さんの力」ってことやなと思いました🙀✨

場のエネルギーもすごいし、下間さんもめっちゃ輝いてるし、ドキドキしました🙈💓

エネルギーすごすぎて、三分の一くらい記憶ありません😹

そんくらいすごかったです!でも、靴下がパンダ(しかも五本指ソックス)で、ホッとしました🐼


大阪宴会と東京パーチー、パンダソックスと17万円グッチの振れ幅があるから、いろんな人から応援されるんだと思います。

明日もよろしくお願いします✨

2日目:がんばってるね💕



共著にもいろいろあるのだなぁと興味深くお話聞いてました。

宮本さんが「2人羽織ライティング」「憑依原稿」って言ってはりました。

今日のお話も、舛田さんの思想をすごく理解した上で、宮本さんの「教育」の情報をしみこませてお話されてるのがすごくよくわかりました。

深いところで「共著」なんやなって感動しました(わかりにくい感想ですみません💦)

能力をほめると、失敗したら褒められないから簡単な問題を選ぶようになる。

工程をほめると、より難しい問題を選ぶようになる。

clubhouseで、チャレンジした、一歩踏み出せたってことをほめてもらえるから、もっとがんばろうって思えるようになりました。

がんばりまくっているので、お部屋は乱れています😹💦

ここで止まらずに、お部屋を、心を整えて行きます。

がんばってるね💕

その先に、捨てて、汚れをとって、整理整頓。心を磨いて行きます。

ついおそろかになりがちなので、定期的に舛田さんのご登場がありがたいです🙏


🌟新人著者さん応援コーナー

みどちゃん、初出版おめでとうございます㊗️

美容理念「目に見えるもの、美しいと感じられるように心を磨く」

素敵ですね!

この感性がみどちゃんのポエムにつながっているのかなと思います。


小川みどりさんのnote



宮本さんのシェア「美容院は、ただ髪を切るのではなく、心を整える」と取材した美容師さんが言っていたというお話。

映像のお仕事で、他のスタッフさんももちろんなのですが、特にメイクさんやヘアメイクさんが心を整えてくださる存在に感じます。

美容については、大変疎いのですが、外見と内面、両方から整えること、ちょっと興味がわきました。

3日目:一緒に取り組む🤝



自分が子どもの頃、家のことをあまりしていなかったので、
大人になってから恥をいっぱいかきました💦

劇団に入ってから「アイロンがいつまでたっても熱くなりません!」って言ってコンセントさしてなくて、ドン引きされたり😹

子どもの時は、成績は良かったけど、

人間力や自分で考える「賢さ」を育ててもらったのは劇団で、です。

でも最終的に、実家を出てから、自分がやらなきゃいけなくなってからは、
どうにかこうにかできてます😆

お話を聞きながら、家のこと、先回りして押し付けるんじゃなくて、一緒にルールも考えながら、子どもと親が一緒に取り組んでいくのがいいなと思いました。

🌟新人著者さん応援コーナー

【痛みを抱えるのは、そこに旨みがあると勘違い】

ちょっと違うのかもしれないけどわかる気がします🙈💦

ハシゴ外された経験をわざわざずっと大事にしてました。

自分を守って守って変わろうとしなかった。

でも、それを言い訳にしてただけでした。

「不幸癖」っていう言葉、グサっと来ました。

でも、覚悟決めて、一歩踏み出したら見えてくる世界が変わってきました。

みどちゃんにとって、あゆみさんがあきらめずにいてくれたみたいに、

私も、思いがけない愛に出会ってます。

具体的にはあんまり書かないけど、共感して聞いていたところがたくさんありました。

4日目:そうじは楽しい🧹


そうじを楽しくやること。

授業後のそうじタイム。
見ているとその取り組み方から見えてくることがあります。

そうじから変わっていく、というお話を聞いて

短い時間ではあるけれど、指導する立場である私がもっと大切にして、
おしつけにならないように有意義な時間になるように伝えていきたいと思いました。

私が生徒で通っていた時代から、養成所の方針として、レッスン後のそうじは大切にされてます。

今は、ちょっと形だけになっていないかな?

ただ、言われたからやるだけ、ではなく、どういう気持ちで、楽しんでやるか、その思想を、私がちゃんと大切にします。

🌟新人著者さん応援コーナー

髪の毛が一晩で真っ白になるの、村上春樹の小説で読んだ記憶があります(作品、なんやっけ?)

私は、基本、ボサボサで帽子かぶってごまかしているので
心と髪にもうちょっと向き合います!

「無尽」というのは、初めて聞きました。

素敵な集まりですね😽

八ヶ岳著者無尽の会のこれからに注目ですね!
(みどちゃんが「健さんのこと入れてあげてもいいよ」って言うのが楽しみです)

5日目:私もウロウロしよう💡

今日は、みんなで下間さんがゲスト出演されているラジオ(おはパソ)を聞くところから!

下間さんのデビューすぐくらいの「秒で信頼できない声」と、初々しい返しが衝撃的な音源にチャットがざわめきました😹

声は変えられる💡

あと、面白い返しできるようになりたいのでがんばろうって思えました🚩

下間さんが、舛田さんに

「旅をして、いろんな人と出会う」
「違う人たちに会うチャレンジ」
「居心地悪くならないと」

「舛田さんが苦手そうなところにお招きください」
(イヤイヤ行く)

→コンフォートゾーンから出る。

ということをアドバイスしてはりました。

舛田さんと自分は全然規模が違うけど、ちょっと自分にも刺さりました。

ドキドキするけど、出かけよう🐒

今週の耳ビジ四コマ87



おさるのおわりの会

🌟舛田さん、宮本さん

舛田さんと宮本さん!
最強のコンビって感じがしました🙀✨

がんばってるので、なかなかお部屋が乱れていますが、

そうじして「賢い子」になります!

ありがとございました✨

🌟みどちゃん

初出版おめでとうございます㊗️

みどちゃんから出てくる「言葉」の秘密をちょびっと覗いた感じです。
まだわからないことも多いので、新人著者さん応援コーナー、おかわり希望です✨

クラファンでの応援もありがとうございました。
みんなのことを応援してくれるみどちゃんだから、
みんなにこんなに応援されているんですね!


🌟きゃぷてん下間さん

みんなの夢とかけ算になって、どんどんパワーアップしていく下間さん🙀✨

でも、道間違えたり、サンドイッチが原型をとどめてなかったり、靴下が5本指パンダなのがいいなって思います。

これからが勝負!!!

身体、大事にしてくださいね🐼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?