見出し画像

コーチ?キャリコン?違いを超えたところにある「在り方」

今日のTwitterはキャリコンの
合格報告で盛り上がっていました!

そんな本日、
現キャリアコンサルタントのかたが
コーチング講座のご受講を
スタートしてくださいました!
お待ちしておりました、いらっしゃいませ❤︎


私もキャリコンホルダーなので、
コーチングに興味を持っていただいたこと
とーっても嬉しかったです!

そして、やはり気になる
コーチとキャリコンの違い。

違いについて、
色々挙げていただいたり
話をしたりしたのですが、

一通り話して落ち着いたところで
2人で共感しあってしまったのは、

昨今Twitter等で散見される
キャリコンやコーチを、
「職業名」で批判するのは
違うよね!ってこと。

あくまでクライアントと
支援者との間での、その時の関わりが
優先されるべきよね、と。

あまり詳細を書くと、
口が悪くなってしまいそうなので
控えますが、(^^)

今日こうして、
初めてご縁をいただいた受講者様含め、

私の周りにいらっしゃるのは、
対人支援を職業名ではなく、
「あり方」で努めようとされて
いらっしゃるかたばかりなことに
改めて気付きました。

そして、目の前のクライアントと
向かい合う事にまず一生懸命なこと。

ほんと、ありがたいです。



支援者サイドだからこそ、
相手の持つ価値観を受け入れること、
経験を奪わないこと、
相手を信じていない事が失礼なこと、
などなど、
そんなところで握り合える
受講者さまに会えて、嬉しい!

残りの講座も、フラットに、楽しく、
一生懸命お届けできたらいいな、
と思っております。

TCS認定コーチ ハイブリッヂ有美子




#キャリアコンサルタント  #キャリコン合格発表 #コーチング  #在り方 #キャリア支援 #対人支援  #素敵なお客さま 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?