読書する時間がないと言い訳してるけど頑張ってアウトプットする回
こんばんは。
『おめでとうございました』という日本語に違和感を感じるのは僕だけですか?
お疲れ様でした。
、、、
娘(1歳3ヶ月)はなぜか今日夕寝もせず今の時間も元気なので早く寝てほしいところですが、アウトプットしていきます。
ヒューリスティックスとかいうよくわからん言葉のやつです。
────────────────
▼ヒューリスティックスとは
────────────────
判断や意思決定をする際に、普通はちゃんと色々考えて、論理的に答えを導かないといけないとろを、直感的に得た答えを解としてしまう現象のこと。
その中には『代表性』と『利用可能性』という要因がある。
───────────
▼代表性とは?
───────────
典型的と思われるものを判断の基準として転用すること。
固定観念とも呼ばれる。
例えば、血液型。
この人はA型だから几帳面だ。この人はO型だから大雑把だ。とイメージして決めつけてしまうことが代表性という。
でも、A型だからってO型だからって、その人の性格の正確な判断基準には必ずしもなりませんよね。
それだけの根拠で人は判断しがちですよ。ということです。
─────────────
▼利用可能性とは?
─────────────
テレビやマスコミに取り上げられると重大事件と思ってしまう、実際の確率より高く評価しすぐに自分にも降りかかってくることだと思ってしまうこと。
例えば、テレビで『旅客機墜落事故が起きた』というニュースを立て続けに2回みたとする。(事故を起こした会社は別で、国も違うとします)
そんなとき、きっと僕らは、「飛行機が危ない」と思って飛行機にしばらく乗らなくなる。というような現象が起きる。
しかし、冷静に考えてみれば飛行機事故なんて自動車事故よりも格段に確率が低い。
のにも関わらず僕らは、飛行機には乗らなくなるが、毎日の通勤で車には乗ったりする。
⇨不合理!
─────────────
▼少数の法則
─────────────
単なる偶然の出来事に過ぎないものに、ありもしない意味を付与してしまうこと。
コインで4回連続表が出たので次は裏が出ると思ってしまうような感じ。
これもヒューリスティックのひとつ。
────────────
▼なんじゃかんじゃ
────────────
『そういう現状があるよね』と覚えておいて、判断や意思決定をする際にはそれを意識してみよう!と思いましてん。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?