『Traveler』が決まった日のライブのMCを振り返る

今年は生ヒゲダンを体感できないまま年を越すことになるヒゲロマンです。

そうそう、先月念願の初UNISON SQUARE GARDEN のライブに行ったのですが、余計にライブ行きたい欲がわいてきてしまったというわけなんですよ。

ユニゾンのライブの話はツアーが全部終わったらnoteに載せますね。

それは置いといて、今日は私が去年参戦したヒゲダンのZeppツアーin大阪でのMCを勝手に振り返ろうかなと。

Hall TravelersのMCでもよかったのですが、MCが少なかったというのと、私が行った日には「バチェラー・ジャパン」の話を特にしていて、なんせ観ていないので、記憶に残らなかったんですよね笑。

ZeppツアーMCのメモが出てきたんで記録しておかないともったいねえなと思った次第です。

正確ではないですがニュアンスで伝わればいいなと思います


※聡-藤原聡さん、大-小笹大輔さん、楢-楢﨑誠さん、松-松浦匡希さん

MC①

聡「そういえば大阪のZeppに思い出がある人がいるよねー。」


大「そうそう、バンドの大会でまわりがオリジナル曲をやっているなか、9mm Parabellum Bulletのコピーバンド(バンド名は9m)で出て、観客動員賞をとったんよー。」

どうやら、藤原さんと小笹さんが出逢ったのはmixiで、小笹さんが「Fall Out Boyのコピバンしませんか?」と書いてあるのを藤原さんがみて初めて一緒にバンド組んだそう。(面識は以前からあり)

あと、たしか2人ともChildren of Bodom(フィンランドのデスメタルバンド)が好きで意気投合したんですよね。


MC②

聡「今度の大阪のライブでグランキューブあるよね。響きがかっこいいよね。ゲームキューブ知ってる?」


楢「ゲームキューブ知ってる人ー🙌」


楢「知らない人ー🙌」


これを2回やる笑


からの松浦さんの突然の「デコログ知ってる人ー🙌」


そしていきなり藤原さんがゲームキューブの起動音の真似を全身でやり始める。

自分でやって自分ではまり盛り上がる笑(もちろんお客さんも盛り上がってましたよ!)

この流れ、たしかHall Travelersのグランキューブ大阪でもやりましたよね?

いやあ、感慨深い!笑


『ブラザーズ』前のコール&レスポンス

聡「ワンダフルスカーイ」


客「ワンダフルスカーイ」


聡「たこ焼きー」


客「たこ焼きー」


聡「お好み焼き」


客「お好み焼き」


聡「君は何焼きが好き?」


松(小さい声)「いか焼き」


聡「ミュージック!」


客「ミュージック!」

この流れに乗り『ブラザーズ』突入!

いつもは、楢﨑さんが(ポンコツな)コール&レスポンスをするんですけど、このときは藤原さんがしていましたね。

ちなみにいか焼きとは梅田の阪神百貨店で売っている粉もんのことです。

ヒゲダンのみんなも食べているとは!嬉しい!


MC③

聡「そう、次のアルバムのタイトルが今日楽屋で決まったんよ。」


客「教えてー!」


聡「次のタイトルは『???????』」

これが『Traveler』だったいうわけですね。

そういえば、『Traveler』収録楽曲の『Travelers』は大阪で生まれた曲で、空調の音とかピアノのペダル音とか大阪のスタジオで録った音がそのまんま入っているんです!

関西民としてはアツい!

関西にゆかりある楽曲といえば他には『ラストソング』(これも『Traveler』収録楽曲)

藤原さんが大阪で去年の9月までDJをやっていたラジオ番組『FM802 MUSIC FREAKS」が終了する悲しさを歌った楽曲(ラジオ番組自体は今もDJを変えて続いてます。)です。

今やライブのお別れの曲のポジションとなっていますが、始まりはここからだったのです。


ここまで長々と振り返ってみました。

ファンの方にとっては知ってるエピソードも多いのかな?なんて思いましたけど、楽しめたでしょうか?

今年のヒゲダン関連の投稿は最後になるかな?

各音楽配信サイトの年間ランキングで22冠(おめでとうございます!)とったし、その記念でまたあげようかなー?笑

それではヒゲロマンでした。