マガジンのカバー画像

MY FAVORITE SONGS(私は音楽でできている)

119
私にとって音楽はずっと、こころの擦り傷や切り傷によく効く軟膏のような存在でした。多くはもう人々から忘れられた歌(音楽)について、かすかな記憶をたどり、調べたりしながら綴ります。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

45 少年忍者風のフジ丸

【MY FAVORITE SONGS 45(私は音楽でできている)】 主題歌  「と~きは戦国、嵐の時代、で…

ヒゲリン
3年前
1

44 Los Indios Tabajaras ☆ La Mer

【MY FAVORITE SONGS 44(私は音楽でできている)】  以前は天気予報の定番だった「マリア・…

ヒゲリン
3年前

43 高田渡 ☆ 生活の柄

【MY FAVORITE SONGS 43(私は音楽でできている)】  「自衛隊に入ろう」「値上げ」「生活の…

ヒゲリン
3年前
1

42 IT'S ONLY A PAPER MOON

【MY FAVORITE SONGS 42(私は音楽でできている)】  映画『ペーパームーン』を見たのは、確…

ヒゲリン
3年前

41 井上陽水 ☆ 氷の世界

【MY FAVORITE SONGS 41(私は音楽でできている)】  コーキング(建物の防水)設備の会社で…

ヒゲリン
3年前
1

40 Nino Rota ☆ A time for us(Romeo and Juliet)

【MY FAVORITE SONGS 40(私は音楽でできている)】  1968年の映画『ロミオとジュリエッ…

ヒゲリン
3年前
再生

39 山のいぶき

【MY FAVORITE SONGS 39(私は音楽でできている)】    児童養護施設で働きだして、入学式、卒業式はもちろん、授業参観、運動会、文化祭、クラスマッチなど様々な小中高校の催しものに出席するようになりました。初めは私も20代で、親代わりになって出るのは荷が重かったのですが、だんだん慣れていきました。そういう催しに何十回も、いや百回以上出たことになると思います。たくさんの得難い経験をさせてもらったと思います。  その中で、確か2年目の年に行った中学校の合唱コンクールが記憶に残っています。3年生の課題曲は「山のいぶき」でした。それまで聞いたことがない曲でしたが、一所懸命に歌う中学生の合唱っていいなあと思いました。  そういえば、わたしが中学校の時、クラスマッチや合唱コンクールはもちろん、清掃コンクールや英単語コンクールも必死になってクラスで取組んで賞状もらおうと頑張ったことを思い出しました。様々な重たい事情を抱えた家庭が大半だった、いま考えるとかなりあぶないクラスだったのですが、だからこそだったかもしれません。団結力がとても強かったのです。  話を施設時代に戻します。その合唱コンクールで結果発表が終わった後、うちの施設にいるやんちゃな子が、突然立ち上がって、「山のいぶき~」と叫んで、全員で歌おうと提案したのです。私もびっくりしましたが、先生方も驚いておられました。しかし、あの頃の先生方は度量が大きかったのか、最初「待て待て」と言いながら、ちゃんと伴奏をつけて、みんなで大合唱になりました。もしかしたら、そういう手はずだったのかもしれませんが、うちのやんちゃで問題児の子の投げかけをよく受け止めてくれたなと感激しました。

38 Jose Feliciano ☆ Che Sara'

【MY FAVORITE SONGS 38(私は音楽でできている)】  1973年の2月、ホセ・フェリシアー…

ヒゲリン
3年前

37 加古隆 ☆ 黄昏のワルツ(にんげんドキュメント)

【MY FAVORITE SONGS 37(私は音楽でできている)】    NHK番組の『にんげんドキュメント』…

ヒゲリン
3年前

36 Bob Dylan and The Band ☆ I Shall Be Released (The Last Waltz)

【MY FAVORITE SONGS 36(私は音楽でできている)】   「いいよ~、このアルバムいいよ~、い…

ヒゲリン
3年前

35 加山雄三 ☆ 蒼い星くず

【MY FAVORITE SONGS 35(私は音楽でできている)】  近所の市営住宅(平屋)に住む同級生の…

ヒゲリン
3年前

34 Edelweiss (The Sound of Music)

【MY FAVORITE SONGS 34(私は音楽でできている)】  小学生の頃、同じ団地に、こども劇場(…

ヒゲリン
3年前

32 三波春夫 ☆ 俵星玄蕃

【MY FAVORITE SONGS 32(私は音楽でできている)】  子どもの頃、たくさんあった歌謡番組は…

ヒゲリン
3年前
再生

31 Ben E. King ☆ Stand By Me

【MY FAVORITE SONGS 31(私は音楽でできている)】    ジョン・レノンの「Stand By Me」も大好きな曲ですが、Ben E. Kingの「Stand By Me」は、私にとって別格のFAVORITE SONGです。  それはやっぱり映画の存在が大きいと思います。スティーブン・キング原作の映画『Stand By Me』は、少年時代の仲間意識や冒険心、背伸びや競争心、切なさや不安を叙事詩のように描いた名作です。もう2度と戻ってこない時代、米国の豊かさを感じる田舎町の少年たちを描いていますが、普遍性ももった作品だと思います。  こういう映画を見ると、私は、子ども時代、少年期というのは、大人の世界とはまた別個のある完成をみる、一つの完結した時期なのではないかと思います。そこにとても魅力を感じます。  4人の主人公の中でも存在感を示したリヴァー・フェニックスが23歳で夭折したので、尚更この映画は子どもの時代の輝きを閉じ込めた珠玉の作品として扱われるようになった気がします。リヴァー・フェニックスの生い立ちの厳しさを知ったりすると、なおさら喪失感が募ります。  そして、何といってもBen E. Kingの「Stand By Me」の素晴らしさです。映画との間に四半世紀の時間の隔たりがあるのに、まるでこの映画のために書き下ろされた曲のような一体感があります。Ben E. Kingの歌声も一つの楽器ですし、ウッドベースがお腹から響き、ギロがリズムをもたらし、バイオリンのストリングスが奏でます。ベストのアレンジ、ベストの1曲だと思います。  何度も映画を見たせいもありますが、どこかからBen E. Kingの「Stand By Me」が聞こえてくると、私の脳裏に浮かぶのは、4人の少年が線路を歩く姿です。