見出し画像

小松小学校・小松幼稚園合同避難訓練〜久々!

東淀川防災アシストの田原です。5月21日土曜日は小松小学校・小松幼稚園合同避難訓練でした。

今回は主催側の地域防災リーダーとしての参加でした。アシストからは2名サポートとして出席。

進行役デビューしました。

流れとしては開会→1時間目は普通の授業。2限目は小1〜5年は普通授業、6年は近くの小松小学校まで年長さんを迎えに行き、小学校運動場まで連れてきて待機。

小学校から幼稚園へ向かいます
合流

小1〜5年は地震の避難訓練の放送があり運動場へ避難して合流。先生のお話

3限目は消防・警察・区役所・地域団体のマックスのご協力のもと
学年ごとで防災に関する学習の時間でした。

救命講習、起震車体験、ロープワーク、煙中体験、水消火器、避難所の備品説明、白バイ隊のお話、マルバツクイズなど

普段、支援級のお子さんのサポートでいろんな教室に行ってるのもあって

今回は防災リーダー広報係としてあちこち写真撮影に行ってましたが、「田原先生、防災の隊長なん?すげーカッコいい!」と言われ笑笑

何してるの?
仕事してるの?(いや、お金はもらってへんけどな)
今日は写真撮る人?

何してんの?田原先生😆状態でした笑笑。

ロープワーク、結構みんな必死になってましたね
1年生のマルバツクイズ
水消火器体験は5
これも5
これ、地域の大人向けにも見てほしいですね。淀川区のとある地域では選挙の時に見てもらうような取り組みがされてるそうで、是非やりたいものです。
実際は座ってる時とは限らないけれど、経験としてはよかったかも。4
この後緊急出動。いつもありがとうございます。

地域にとっても防災の意識向上に役立つ久々のイベントだったと思います。

途中、消防の緊急出動もありスタッフ人員が減ることもありましたがロープワークのブースではアシストメンバーがしっかりと防災リーダーさんたちと協力してサポートしていました。

小松防災リーダー隊は他の地区と比べると若い(50代ですけどね)世代の割合もまだ多い方ですが、世代交代をどうやっていくか地域の人たちにどう防災に関わっていってもらいやすくするかが課題だとより強く感じました。

日頃からも防災・防犯など自分の身を守る学習や学校での取り組みがもっとあればと思います。

小松小学校で支援員のパートをしているので不備がいろいろ気になります。もう言ってもいいですよね(^◇^;)何か起こる前に

あの時言っておけばよかったと後悔しなくていいように動いていきたいと思います。

ホンマこつこつ防災。

この記事が参加している募集

#防災いまできること

2,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?