見出し画像

「なぜ、脱力なのか?」について「めちゃ良いから」という理由

おはようございます。


最近は脱力トレーニングでの高重量ビッグ3(スクワット・デッドリフト・ベンチプレス)にはまっている比嘉です。


脱力して負荷を狙っている箇所に乗せるのがオモロい。笑


力の緩急に重点を置いて集中してレップス(回数)をこなしていく。


当ジムのトレーニングは脱力トレーニングなんだけども、なぜ脱力なのか?について。


【脱力トレーニングをする理由】


1.緊張が抜けない・・・日常の仕事やら、ストレスやらで常に緊張している時間が続いている。つまり現代の日本人は緊張が抜けない状態が続いているためまずは緊張を抜くトレーニングを自重にておこなう


2.自律神経が整う・・・トレーニングによって力を抜くことと、力を入れることが上手くなっていき日常生活でも身体を緩めることが出来てくる。あと忘れてならないのが適度な負荷をかけたトレーニングによって姿勢筋(美しい姿勢を保持する筋肉)が強くなるため、背骨が通っている身体の中心がしっかりとしていき姿勢は保持できてその他の箇所は緩むという効果がある。


3.美しいボディラインになる・・この段階まで来たら脱力トレーニー(トレーニングを習慣化している人)としては、中級者以上になってきたということだが、ビッグ3(スクワット・デッドリフト・ベンチプレス)をバーベルでおこなう。バーベルでおこなうことでダンベルでは扱えなかっな負荷を身体へ与えることができるため周囲が驚くほどボディラインが変化して、美しいボディラインになる。


当ジムは、このような流れで脱力トレーニングをプログラミングしておこなっている。


わかりやすく言うと、


脱力ができるようなる


自律神経が整う


日時生活でも美しい姿勢が定着する


バーベルトレーニングができるようになる


美しいボディラインになる


継続すればさらに美しいボディラインになる


このような流れ。


そのため短期集中のパーソナルジムのように2ヶ月でボディラインを変化するとこまではできない。


トレーニングが上手い人、覚えがいい人、とそうではない人がいるから「よくある質問」でも書いたように個人差はあるが3ヶ月~6ヶ月あれば効果は間違いなく感じられる。


オレは中学二年の夏から筋トレをはじめたけど23年ほどおこなってきて一番効果が感じられたのがこのトレーニング法だということ。


これだと無理なく、無駄なく、効果的に自律神経が整いボディラインも変化させることができる自信がある。


まぁ、ハッキリ言って「めちゃ良いトレーニング法」だから「めちゃ良いよ」と正直に商品化しているに過ぎない。笑


興味がある人がいたらこちらから(ちなみにオンライントレーニング指導もおこなってます)


今日は終始、脱力トレーニングについて。
でした。


-----------
今日の一曲
-----------


なんとなく秋なんで、お坊さんの娘さんのダンスを。


前にも書いたけどポリシックスのLiveは高校んときに大阪難波で行った経験がある。


ポリシックス-i my me mine



では、また。

サポートは新たな経験をする足しにさせていただき、記事として還元します!