見出し画像

新NISA制度の特徴やメリットを分かりやすく説明

 皆さんはNISAを使っていますか?
 人生百年時代や老後2000万円問題、学資保険問題までお金に関わる問題が多くある中で、現在は物価高や円安となる中で制度を理解して、少しでも幸せや幸福を感じられる時間を過ごして頂きたいです。

 まず、新NISA制度では、年間の非課税投資枠が大幅に拡大されます。
 現行のNISA制度では、つみたてNISAと一般NISAのどちらか一方しか選べませんでしたが、新NISA制度では、つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能になります。
 つまり、年間最大360万円まで非課税で投資できるようになります。
 つみたて投資枠は120万円、成長投資枠は240万円です。
 つみたて投資枠では、長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託が対象となります。成長投資枠では、上場株式や投資信託などが対象となりますが、一部除外される商品もあります。

 次に、新NISA制度では、非課税保有期間が無期限化されます。現行のNISA制度では、一般NISAは5年間、つみたてNISAは20年間の非課税期間がありましたが、新NISA制度では、非課税期間の制限がなくなります。
 これにより、長期的な資産形成を目指すことができます。ただし、新NISA制度には生涯非課税限度額という概念が導入されます。これは、新NISA制度で非課税で保有できる商品の総額の上限を意味します。生涯非課税限度額は1,800万円で、うち成長投資枠は1,200万円までです。生涯非課税限度額は国税庁によって管理されます。

 さらに、新NISA制度では、売却した分の非課税枠が再利用可能になります。現行のNISA制度では、売却した場合でも非課税枠は復活しませんでしたが、新NISA制度では、売却した商品の簿価(取得価額)分の非課税枠が翌年以降再利用できるようになります。
 これにより、自分の目的や状況に応じて柔軟に運用することができます。

 以上のように、新NISA制度は現行のNISA制度と比べて大きなメリットがあります。しかし、注意点もあります。
 
 例えば、
- 新NISA制度は2024年から始まるため、2023年までに現行のNISA制度で投資した商品は新NISA制度に移管(ロールオーバー)することはできません。
- 新NISA制度では金融機関から成長投資枠を使った回転売買への勧誘行為が禁止されます。
- 新NISA制度ではジュニアNISAは廃止されますが、既存のジュニアNISA口座は18歳になるまで非課税措置が受けられます。

 以上を踏まえて、新NISA制度を上手に活用していきましょう。新NISA制度についてもっと詳しく知りたい方は、以下のウェブサイトを参考にして

新しいNISA : 金融庁
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

2024年から始まる、新NISA制度(新しいNISA)|NISA|商品・サービス|野村證券
【2024年改正】新NISAとは?変更点と今すべきことをわかりやすく解説!
https://www.nomura.co.jp/retail/nisa/nisa-2024/

【感謝とリツイートお願いします】
🌟 皆さんの新NISAの考え方に参考になれれば幸いです。

そこで、もし私の言葉が少しでも心に響いたら、この投稿をリツイートしてくださると嬉しいです。

また、私のアカウントをフォローしてくださると、これからも素敵な考え方やメッセージお届けしていきますので、よろしくお願いたします。

本当に、いつもありがとうございます。皆さんと共有できることが何よりの喜びです!🙏✨

#新NISA
#非課税投資
#資産形成
#つみたて投資
#成長投資
#投資信託
#上場株式
#税制改正

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?