見出し画像

【ロトルアMTBの旅 2023】 ライド編序章 - 船頭はスマホ?現地人?

前回記事はこちら。


追記:ロトルア旅はこちらにまとめました↓


コロナの入国制限が解除されたから海外で乗りたいな。
でも夏まで待てないから、南半球に行こう。
となるとやっぱりニュージーランドかな。
前回は南島だったし、今回は北島にしよう。
北島のロトルアはMTBトレイルがたくさんあるらしい。
クランクワークスもあるとこだからきっと楽しいだろう。

そんくらいのノリで決めた目的地ロトルア。

MTBデスティネーションとしてのロトルアの下調べといえば、トレイルフォークスでトレイル網がどんくらいの密度なのかを見てみる程度。
今思えばもっと調べるべきことがあったのでは。
私、バカなのかな?

兎にも角にも、ロトルアの一角にめっちゃトレイル網が密集してることがわかったので、ライドの方法にいくつか選択肢が発生します。

ロトルアのトレイル密集地

①トレイルフォークス片手に乗りまくる

「ロトルア MTB」で検索するとこれをしてる人のブログ記事がいくつか出てきます。トレイルフォークスがあったらたぶん迷わないし(たぶん)、自走が疲れたらパブリックシャトルもあるみたいだし、なにより安く済む。起床時間もご飯もなんでも自分の好きなようにできる。自由気ままに仲間内でライド。ノーストレス。

②ガイドツアーで連れ回してもらう

前回南島もこれだったんですが、現地のガイドツアーに申し込んで連れ回してもらう方法です。この場合、①と比べて自分で舵取りすることの割合がすごく少なくなります。それを良いと思うか悪いと思うかはその人次第。当然思い通りにならないこともあるかもしれないけど、開けてビックリ想像以上!というのもあり得るのが②の良いところ。
宿、移動手段等と抱き合わせになってる1週間くらいのツアーでちょうどいいのがあったらいいな。

③その他私の知らない良い方法

誰か何か知ってたら教えてください。


前回の南島でのガイドツアーの思い出がとても良いものだったので、今回ロトルアでも②を選択しようとしました。調べると、ロトルア起点のガイドツアーをやってるとこが1つだけある。New Zealand Mountain Bikingてとこです。

HERO DIRT ROTORUAという6日間のツアーがあるのでこれがちょうど良さげということで早速コンタクト。Jamieという人が返信をくれる。レスポンスが速い。ヘリバイク抜きで予約(-500NZDくらい)。ラフティングは楽しそうなので有りで。
好きなトレイルタイプとか自転車の種類とかを聞かれる。質問の意図が読みきれないので「私たちはとても熱心なMTBライダーです!」と高らかに宣言しておく。ドンときやがれ!
あと、宿付き3食付き足つきとのことだが、どんな宿なのかどんな食事なのか、この時点では分からず。
そもそも3食付きなんて日本国内でも経験がない。
朝はパン、昼夜はその辺で食べるかんじ?米はないだろうからずっとパン?
いろいろ不明。まあいいや。楽しみ楽しみ。

てな感じでいろいろ分からないことだらけでしたが、初日の集合場所だけはしっかり覚えます。住所が送られてくるがGoogle Mapで見ても普通の民家の前。ますます謎。とにかく行くしかない!1/3の11時ishに集合だ!

いよいよ次回よりロトルアのトレイルについて詳しく書いていきます。


次記事はこちら。