見出し画像

【ロトルアMTBの旅 2023】 オークランドからロトルア

前回記事はこちら。


追記:ロトルア旅はこちらにまとめました↓


朝10時、オークランドに降り立ちました。
マイバイクの入ったデカ箱と再会。あら、荷物受け取り場に自分らのじゃないバイクBOXが3個ある。持ち主は北海道から来たグループで同じくロトルアでMTB乗るとのことでした。この後見かけることはなかったけどなんか行きなれてる雰囲気。ほほう。

さてここからはレンタカーにて3時間のロードトリップです。

オークランドからロトルアへの移動手段

一応オークランドからロトルアの国内便はあるけど、乗り継ぎ10時間待ちとかで微妙。ロトルア行きの高速バスもあるみたいでそれを使うことも検討しましたが、自転車が乗せられるかよくわからず。結局私たちはレンタカーを選択しました。レンタカーは1週間借りることになるのでそこそこ円かかります。ロトルアはどちらかというと田舎なので、車があると便利っちゃ便利。

※その後、事前に電話で問い合わせておけば高速バスに自転車乗せられたとオーストラリアからのツアー参加者から聞く。なかなかハードル高い。

レンタカー窓口のお姉さんの英語が訛ってたのとこちらの英語力が圧倒的に不足していたのとでかなり難儀し、いらん保険をつけてしまったりしながらとりあえず出発。

ロトルアまでの運転

概ね車窓はのどかそのもの。南島は羊だらけだったけど、北島は牛メイン。暖かいからかな。

舗装は悪くない。車線幅も広い。アップダウンもほとんどない。制限速度の看板もちゃんとある。信号に赤矢印があったり右左折レーンの感じが少々違ったりはする以外は、交通ルールは左側通行で日本と同じ。
ラウンドアバウトは入るのはいいけど出口がたくさんあってどのタイミングで出るかが難しい。回ってるうちに方向感覚もおかしくなる。2回間違えた。ウインカーの出し方とか、2車線あるやつとかも多少テンパるので事前に調べていくと良いかもしれないです。知らなくても雰囲気でなんとかなったけど。

お目当てのハイウェイに乗れたので、SAみたいなとこ寄って昼ごはんを食べる。

お腹すいたのでSAみたいなとこに寄る

途中、膀胱がピンチでハイウェイから降りモールでトイレを借りたりなんかがありましたが、概ね順調にロトルアに着。フラットホワイトの利尿作用を侮るなかれ。
途中のホリデー渋滞みたいなのも、まあ東京のに比べたらそんなに大変じゃない程度。

※これもツアー中に聞いた話で、1/4くらいまではホリデーらしくてどこも混んでるらしい。

ロトルアでは前泊として自前手配の宿に一泊しました。
着いた瞬間、硫黄の香り。

広々作業ができる宿がいい

宿に着いたら何はともあれ自転車を組み立てる。無事いつも見慣れた形状の乗り物になる。その時点で16時前くらい。暇なんで、観光地っぽいところをウロウロしたり晩ごはん食べたりする。ロトルアはMTB目的ではない人もたくさんくる立派な観光地のようです。

とりあえずバーガーかデカいステーキ食っとけばいい


ニュージーランドは20時くらいまで日が暮れないので1日が長く感じます。時差は+4時間。とにかく眠いから明日に備えて寝る。

いよいよ明日から5日間のライドツアーです!ドキドキ!


次記事はこちら。