マガジンのカバー画像

豊後大友家臣団の戦国ネタ

69
豊後大友家臣団の戦国ネタを書いてます。よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

#吉岡長増

宗麟と芝浜

宗麟と芝浜

宗麟「困った。困った。」

作者「どうしたんですか?」

宗麟「何年か前の話なんだけど、正室のイザベルが、毛利軍が攻めてきて大変だから、早く起きて戦へ行っておくれ。もう十日も戦休んでるじゃないかってことがあったんだよ。」

作者「毛利元就が筑後に攻めてきたんでしたっけ?あの頃の毛利って大内軍を破り、イケイケでしたもんね。」

宗麟「毛利って嫌いなんだよね。不戦条約結んだのに攻めてくるし・・。銀山よ

もっとみる
才徳勇猛 臼杵鑑速(うすきあきすみ)

才徳勇猛 臼杵鑑速(うすきあきすみ)

大友家の武将紹介で吉岡長増さんの後に紹介する武将となると臼杵鑑速さんでしょうか。生誕は1520年。死没は1575年。とされています。宗麟より10歳くらい歳上ですね。55歳くらい生きたのですね。大友一族の流れを持ち、大友義鑑、宗麟と二代に仕えた武将です。加判衆を務めて、豊後の三老にまで列せられています。主に外交方面で活躍しています。室町幕府との交渉、毛利との交渉、島津との交渉と大友家の外交方面を担当

もっとみる
知将 吉岡長増(よしおか ながます)

知将 吉岡長増(よしおか ながます)

大友義長(おおとも よしなが)、義鑑(よしあき)、宗麟(そうりん)に仕えた武将。生誕不明、死没も不明。おおよそ1573年くらい。となっています。三代仕えた武将なので70から80歳くらい生きたのではないかと言われています。鶴崎城、千歳城の城主。法名は宗歓。島津侵攻時に活躍した吉岡妙林尼の義理の祖父。この辺の記録があいまいです。島津侵攻、大友家改易などで記録が無くなったのかな。

1532年陶軍侵攻時

もっとみる