見出し画像

冬至と夏至

今週は週末に4連休の休日がありますが、みなさんはお出かけの予定などはございますでしょうか。
4連休の休日の1つでもある、秋分の日(9月22日)ですが、この秋分の意味を人に説明する機会があったので、改めて暦に関する知識を簡単に記事にしてみます。

冬至(とうじ)とは簡単に言うと1年の中で日中の時間が最も短い日のことでだいたい12月22日頃になります。
反対の夏至(げし)は1年で日中の時間が最も長い日で、こちらは6月22日頃です。
そして夏至と冬至の中間にあたるのが今回の休日でもある秋分(しゅうぶん)、反対に冬至と夏至の中間が春分(しゅんぶん)です。

ちなみに私が住んでいる福岡を例に日が出ている時刻を見てみると
冬至=7:19〜17:15 夏至=5:09〜19:32となります。
冬至と夏至でだいたい4時間近く日が出ている時間が異なることがわかります。
ちなみに秋分と春分は日中の時間がそれぞれ冬至と夏至の中間ぐらいです。

冬至や夏至に関しては、私も昔学校で習った記憶はありましたが、やはり現在では多くの人が忘れている知識ではないかと思います。
秋分の日の意味を調べていて、個人的に知っておいて便利な、日本人としての知識だと思ったので今回記事にしてみました。

以上、冬至と夏至でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?