見出し画像

広告費用対効果ROAS

今回は、広告費用対効果ROASについて書いていきます。
ROASは費やした広告費用でどれだけ売上を上げられたかを算出できる非常に便利な指標です。

広告費1円あたりの売上額を数値化し、広告費用の回収率を算出するためROASが高ければ、費用対効果が高いと判断できます。

メリットは、運用している広告の売上への貢献度を把握できること。
デメリットは、売上をベースにした算出のため、正確な数値を計れないことです。

ROASの計算方法は

「売上 ÷ 広告費 × 100(%)」

【例1】300万円の売上に対して費やした広告費用が50万円だった場合
300万円 ÷50万円 × 100=600%
ROASの数値は、売上を100%基準におくことで広告費の回収率を把握します。上記のケースなら、100%を大幅に上回っているので、費用対効果が高い広告だったと判断できます。

【例2】100万円の売上に対して費やした広告費用が100万円だった場合
100万円 ÷ 万円 × 100=50%
上記のケースでは、100%を大幅に下回っているため、費用対効果が悪い広告だったと判断できます。
このようにROASを活用すれば、売上に対しての広告費用が何割を占めていたのかを把握し、効果判別が可能になるのです。

ROASをもとに自社の商品やサービス、ターゲットに合致した広告戦略を行いましょう。

LINE登録者限定で、無料レポート、無料コンサルをプレゼントしています。
次回予約のことや集客のこと、美容室にまつわることなら何でも大丈夫ですのでお声がけください。
ご連絡お待ちしています↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?