見出し画像

物価高騰 お金は賢く使え Rock’nRollerの得する経済学 

こんにちは、Hideです(^_-)-☆

ここのところ、物価が上がってばかりで厳しいですよね。

物の値上がり幅ほど給料は上がらないのですからね~

そこで今回は、簿価高の今こそ必要なお金の使い方について、私のお金の使い方をお話していきます。

お金は効率的に使う どこにかけるか 必要なのかどうかを見極める

お金は大切なので、大事に使わないといけません。

決まった金額の中でのやりくりなのでなおさらです。

まずはどこにお金をかけるか、なのですが…

例えば、旅行に行く場合などは、美味しい食事にお金をかけるのか、それともグレードの良いホテルの部屋に泊まるのか、はたまた適度に寝れるだけで良いのかです。

普段の生活でも、栄養バランスや体の事を考え良質な食物を選びお金をかけるのか。

食事はなるべく節約して、ファッションや趣味にお金をかけるのか等々。お金の掛け方は人それぞれですが。

使える金額に応じてそこのバランスを上手く取らないといけませんよね。

どちらかを増やしてどちらかを減らす、そして大事なのが買うもの使うものは、本当に今必要なのか。

購入する時期は、もう少し先でも良いのかを考える。

ついつい売り場で見たら欲しくなって買ってしまうなんて事ありますよね。衝動買いってやつです。

この衝動買いを失くすことにより大分出費を削る事が出来ます。

私は、今日はこれとこれを買うと計画したら、一目散に売ってる場所に行き、目的のものだけ買って帰ります。

ついつい見てしまうと、これいいなぁ~とか思って買ってしまうからです。

私も量販店に対して商売をしていたので、そこはよくわかっているつもりです。

店側からしたら、目的以外のものを購入させるのが、売り上げアップにも繋がりますから。

チラシの特売商品はあくまでも客寄せであり、店側からしたら本当に売りたい商品ではないのです。

そこにまんまと(笑)引っかかってしまっては、余計な出費をしてしまうだけです。

計画的に無駄な買い物をしないだけでも経済的な負担を減らせると思います。

時期を見て買い物をすると思わぬお買い得品がある

よくファッション店とかで夏物クリアランスバーゲンとかやっているじゃないですか~

あのてのバーゲンを利用しない手はありませんよね。

以前私は、仕事で着るスーツを次の年の為に、シーズン終わりに価格が下がっていた物を買っていました。

車のタイヤも昨年モデルで在庫処分みたいなのを買ったり。

タイヤもゴムが硬くなると機能性が落ちるのであまり年数の経過したものはお薦め出来ませんが、一年前の商品なら全然問題なく履けますからね。

あと先日、しまむらで靴下を二足で¥198で買いました、それって冬物なのです。

結構ちゃんとした物でしたよ、それを2セット買ったので、大分得しましたね(笑)

その他の服もアウトレットとかで、安くなった時にしか買いません。

若いうちなら、最新ファッションとか考えますが、この歳になると特にそこには拘らなくなりました。

とにかくここだという時期を、見計らって買い物すると経済的です。

ネットショッピングを利用する

もうこれは、私が言うまでもありませんよね。

ネットショッピングは、店で買うより安い物が多いですよね。

うちも、母のごぼう茶をいつも街中の安いドラッグで買っていたのですが、それも他のドラッグより200円安かったにも関わらず、それからまた100円位安いのです。

しかもうちは会員になっているので送料無料だし。

アマゾン等は探すと、掘り出し物が多いですよね。

キャンプ用品は良く買いますね。CDやDVDも他のネット通販と比べて安いのを探せるから良いです。

見て買わなければならない物でなければ、ネット通販は使いようによっては大変お得で便利です。

定期購入をすればもっと安いし、うちの母のごぼう茶や、猫の餌は定期購入です。

高価なものは分割手数料¥0で買う

家電製品等高価なものは、金利手数料¥0で購入する事をお薦めします。

今やテレビ通販や、家電量販店でも金利手数料¥0とかやっていますから。

私のギターも金利¥0で買いましたし。Gショックもそれで買いました。

意外と金利って馬鹿にならないので、金利¥0はお得ですよ。

だからって買い過ぎには注意ですが…

車も、決算セールとかだと、¥0にはなりませんが、1.9%まで下がりますから、そういうのを大いに活用しましょう。

少しでも、節約する為には、利用しない手はないですからね。

まとめ

何も考えないでお金を使うと、意外と余計な出費をしてしまいます。

何事もお得になる事を考えて使う事です。

昔、経済評論家の金子さんという方が、テレビ番組で年収300万円で年収600万円の人と同じ生活が出来ると話していました。

色々考えて使えば、ちりも積もればで、大きくメリットが出てくるのだな、感じました。

GWで出かける方も多くなると思いますが、宿泊だって予約するサイトで価格が変わってきますので、そこは手間かけて探してみる事です。

新幹線や飛行機も、事前に予定が分かっていれば、早割みたいなので、昼食一回分くらいになりますから、馬鹿にならないのですよ。

節約に手間を掛けるのが面倒だという人もいますが、相当損するはずです。

お金が有り余って使いたくてしょうがない、という方なら良いのですが(笑)

私の様に収入が少なければ、それなりに工夫して、”良いものを安く手に入れる”考え方を実行していけば、現在よりもっと楽しく生活出来ますよ。

以上、私の経済学(笑)というほどではありませんが、ご参考まで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?