見出し画像

TEDx活動:TEDxAnjo実行委員会参加メモ

10/8(土):実行委員会@安城市民交流センター 15:00〜18:00

概要:

- オーガナイザーは上田さん(女性)

- 参加者は12人ほど

段取り:

- イントロビデオの紹介(音の問題で流せず)

- オープニング:自己紹介

- イントロビデオ

- 主催者挨拶

- 講師紹介

- 自己紹介(1人1分、名前、所在地、職業、今一番情熱を注いでいるもの)

- セッション1:Team(組織と役割):1時間10分

- 活動紹介

- 理想的なTEDxチームを考えるワークショップ

- メンバーのことを知る、自信にあったチームを、再定義するワークショップ

- 共通の目的を達成するために存在する

- 分業と調整を行うシステム

- 強み・弱み、目標、職務、経験は多様であるという前提で

- ①チームメンバーをもっと知ろう(3分個人、7分グループ)

- あなたの担当

- 貢献できること

- 周りが期待していること

- 今後どのような人になりたいか

- Y軸が自己実現、X軸が周りから期待されていること

- ②理想的なチームについて話そう!

- 理想的なチームとは?

- そこに到達するためのアクションとは?

- 杉本真樹先生(東京、外科医)のお話

- Ideas(複数系、”広める価値のあるアイデアの集まり”、集めたら何が起こるか?が本質)

- クリス・アンダーソンのTEDxに対する考え方の転換:

- アイデアを絞る

- 誰かの心を明るくするとか

- 誰かの考え方を良い方に変えるとか

- 物事のやり方を変えるよう促すチカラがあるなら

- すべての人への贈り物となる素晴らしいスピーチの

- 素材をすでに手にしているのです

- 一言で、”社会をよくする”ということ

- あなたにとってではなく、あなたからできること

- 興味を引く理由を(参加者にとっての)

- アイデアを積み上げる コンセプトでなく(Whyを前提として、具体的にWhat/How to Doまで)

- アイデアに広める価値を(世界に)

- セッション2:Talk:1時間15分

- ルール以外のことは何でもやってくださいというスタンス(ネガティブリスト:意外と理解されていない)

- 山本きょうすけ(中学生)のTalkは見るべき(スーパープレゼンテーション)

- Why me, we and now?(オリジナリティ、コミュニケーション、トレンドの3点)

- 有名人を呼ぶ必要はない、”発掘”する

- DEREC SIVERS(How to start a movement:裸踊りの男)

- リーダーとフォロワーがムーブメントを起こす(3人集まればみんなが踊り出す)

- 素晴らしいTalkは簡単に要約できる、普遍性を持つ

- Hans RoslingのTalk(4つくらい, 2007のTED Globalを見る、経済格差をインフォグラフィック化ではなく剣呑み)

- 本当に真摯であるかどうか、伝えたい想いだけではダメ、世の中をよくするかどうか

- 成功に繋がる8要素(TED Talk)

- Talkに至らなければ、ステージには上げない。そこまでに創り出すこと(その結果としてSpeakerも成長する)

- 非日常の共有は新しい価値を生み出す(ノーパンムーブメントNY2015の話)

- Speaker Coaching:課題の明確化、達成要素の分析、信頼関係、動機づけ、展望、最終目標(一緒に行動する)

- チームメンバーへの内的動機づけも大事

- TEDxBITSGoa:ノウハウ集(英語)

- TEDxの10戒

- 斬新で夢がある新事実

- 好奇心と情熱

- ストーリーを

- 賞賛と批判を活発に議論

- 成功談とともに失敗談

- 笑いを

- 時間は厳守

- 既存、盗用はNG

- 自己中心はNG

- 金儲けはNG

- Talk本番をする前にDescriptionをしっかり書いておくこと!

- TED CRED:オーガナイザーとかすると400ポイント(何が良いのかは公開されていない)

- クロージング

活動履歴:

- 2014年ライセンス取得

- 2015年実施

- 2017年1月15日に第2回を開催予定

- 企画から開催まで半年から1年かかる

- 字幕をつける必要がある。TED Translators(世界中のボランティアスタッフ)

- PR, Speaker, Operation, Creation, Communication TeamとOrganizer

- Wordを訳すな、Talkを訳せ

- 太陽光発電型のLED灯籠(アイデア:浅草の街に並べて置いても良いのでは?)

- CQ(Community, Communication, Creativity)

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?