価値ある仕事 #147

みなさん、こんにちは。皐月秀起です。

年がこの前明けたと思ったら、もう1月も後半に。1週間が過ぎていくのをホント早く感じます。

前回のニュースレターで「今年2021年の目標」を3つ挙げましたが、次点の目標として「お米の収穫(20キロ×)20袋」があります。

父が亡くなって来月で丸2年。2年前は水の調整に失敗、昨年はウンカにやられ、2年連続で大きく収穫量を減らしてしまいました。今年は3度目の正直とばかりに気合いを入れて米作りをしたいと思っているのですが、その米作りに欠かせない農機具を2つ、修理に出そうと昨日あるお店に行ってきました。

そのお店は、70代のくらいのご夫婦とその息子さん、従業員さん、合わせておそらく10人前後と小さなお店なんですが、すごく感じがいいんです。

まず電話をすると、多分お母さんが出るんですがとても感じがいい。古い機械の修理なんて儲からないだろうし頼むのも申し訳ないな…でも新品買ったら10万円以上するしなあと思いながら電話すると、気持ちよく「一度持ってきてください!」と言ってくれました。

そして昨日お店に行くと、そのお母さんが店番をされていて「あーあの電話の!」と迎えてくれ、メンテのスタッフの方に声掛けしてくださり丁寧に応対してくれました。めんどくさそう感ゼロで(笑)

修理してほしい農機具を2つ置き、受付票をもらい帰ろうと思ったら、奥からお父さんが出てきて挨拶までしてくれました。1年に1回行くか行かないかなのに名前まで覚えてくれているのにも驚きました。

こういう気持ちのいい接客をしてもらうと、たとえ2つとも「修理は難しいですね…」と言われても、ここで新品を2つ買います。アマゾンやモノタロウなどで比較検討もせず言い値で買います。また調子悪くなったら見てもらえますし。

車で帰りながら「価値ある仕事」って何だろう?と考えていました。働く人にとっての価値ある仕事ですね。人それぞれ価値観は違うと思いますが、少なくても「規模の大小」は全く関係ない。昔は大企業の方が「ローンが組める」とか「合コンでモテる」とかいうメリットが個人の価値観に紐づいていたんでしょうが、特に今の時代になるとホント薄まったなあと感じます。

かくいう私もサラリーマンを辞めて独立してもうすぐ丸9年になりますが、今の方が「価値ある仕事」をしているなと感じることが多いです。感謝されることが格段に増えましたから。大企業⇔価値ある仕事ではない(必要十分条件ではない)と思います。

今日の一言

DH制導入反対に見るやっかみ

プロ野球セリーグのDH(指名打者)制について、今季からの導入がなくなりました。セリーグを独走して優勝したジャイアンツが、日本シリーズでホークス相手に2年連続4タテ(4連敗)を喰らい、あらためてセリーグとパリーグの実力差が浮き彫りになりました。

その差を埋める一つの施策として、セもパに倣いDH制を導入したら?という案をジャイアンツが提案しましたが、まあ他の5球団が冷たい(苦笑)。全く乗ってこず霧散してしまいました。

別に提案に反対があっていいと思いますが、どこを見ても反対の理由が分からないんですよね。こうなるともう、「ジャイアンツ主導のDH制がヤダ」というやっかみにしか思えません。日本のプロ野球が変わるいいチャンスだと思ったんですが残念な結果になりました。

空室状況(申込ベース)

アザレア43:8室/46部屋
シティマンション赤池:満室/16部屋
パオ35:満室/35部屋
ソラーレ逆瀬川:満室/5部屋

学生マンションのアザレア43ですが、ひとつ昨日申し込みがありましたが、例のコンパクトルームの子が1年で引越しすることになりました。

変わらず申し込み状況は芳しくないですね。あと8室もどうやって決まるんだろう…という感じです。「3月末の満室」は極めて厳しいと言わざるを得ないです。

インドネシア語技能検定C級

先日1/10(日)に2度目のチャレンジをしてまいりました。

まあその時点のベストは尽くしたという感じです。昨年の7月に受けたのが不合格。そこからプライベートレッスンを10回受け、その効果もあって7月の時よりは多少手ごたえはありました。

でもそもそもの実力差があって、7月は50問中23問の正解。合格ラインは30問なので、実力差は7問ということです。おそらく手応え的に以前なら間違えていた問題が3~4問はできたと思うんですが、さすがに7問はできてないだろうなと(泣)。

結果は3月中旬ごろです。

Youtube動画、再生回数伸びてます!

去年の終わりに「2020年おすすめ本 この3冊」という動画をアップしたんですが、この動画の再生回数が私にしてはなかなか伸びていまして、先日300回を超えました。

著名人の動画みたいにすぐ何万とみられるわけではないのですが、これまで1年弱、計40本近く動画をアップしてきた中で、まずは「再生回数100回」はクリアしたいというのがあります。

正直「100回越え」は3分の1程度。そんな中での300回オーバーですからとても喜んでいます!

本の紹介とYoutubeは何か合いそうな感じなので、これからは年末だけ…といわず、調子こいて毎月アップしていきたいと思っています。

ぜひご覧くださいね(笑)

読書遍歴

003:駅物語 朱野帰子
004:独学の技法 山口周
005:歴史を活かす力 出口治明
006:言語力 三浦崇宏

5冊何とかいきたかったですが、ちょっと足りませんでした。

博報堂から独立してブレークスルーカンパニーGOを立ち上げ、クリエイティブディレクターとして活躍している三浦崇宏さんの本を立て続けに3冊読んでいます。

Newspicsなどにも出演し、ベンチャー界隈では知らない人はいないと思います。広告マンなので「言葉」を紡ぐのがとても上手で参考になることが多いです。

これは004の山口周さんの本にもあったのですが、ひとつのジャンルの「固め読み」を実践しています。一気にそのジャンルを深掘りするということです。ジャンルの違う本をバラバラ読んで、すそ野を広げるのも大事ですが、ぐっとその分野の知識を深めるのも大事だなあと。

ということで今は三浦崇宏さんを深掘りしています。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
次回のニュースレターの配信は2/5頃になります
感想・コメントなどもお待ちしています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?