宝塚つばめ、5年目に突入!#148

みなさん、こんにちは。皐月秀起です。

緊急事態宣言が延長になり、まだしばらく窮屈な状態が続きます。

この状態が続くことに対して、当然のことながらそれぞれの「ポジショントーク」があります。要は、「解除してほしい」「いや、まだしばらくは無理」などなどですね。これらはすべて正しいというか、理解できることです。

医療現場の最前線の人は「もう本当にベッドがない」、飲食業や観光業に従事している人は「(理解を示しつつも)もう限界」と。

そしてその、どうすることもできない不満が政府にいく…という図式と見ています。こう考えると、結果論的ですが安倍さんはいいタイミングでお辞めになったのかもしれません(苦笑)。

今の政府(というか菅さん)も、とても褒められた対応ではないけど、まあ難しい舵取りだと思います。そもそもうまくいっている国なんてほとんどありませんし。去年の安倍さんはうまくやってたかというと全然そんなことないわけで(理由は省きます。腹立つので…)。じゃあ、安倍さんと菅さんのどこに違いがあるかというと、やってることの差ではなく「時差」。やっぱり今は「コロナ疲れ、自粛疲れ」が確実にあると思います。

日本は、他国と比べてひとりあたりのベッドの数もお医者さんの数もあるのになぜこんなに医療崩壊とかになるの?の答えは「日本は民間の病院が多いからいろんな融通が利きにくい」ということは理解できています。

それはそうなんだけど、いつまでたってもこれが解消されないのはなぜ?っていうのが、私の今のモヤモヤです。

要は、コロナから1年も経っているのに、まだどうにもならないの?と。「感染者数は減ってきましたが、医療現場は依然厳しいままなので引き続き自粛を」っていうのがどうもひっかかります。

私も「コロナ疲れ」なのかなあ…。

今日の一言

「自粛警察」にも「警察」の手が…

コロナ禍に登場した、新手の警察、「自粛警察」「マスク警察」「帰省警察」などと呼ばれる人たちで、最近は「不織布(マスク)警察」も出現しだしたとか。

私は、こういった人たちの気持ちも分からないでもないですが、基本的に大嫌いです。人にはそれぞれ事情があるんだし、基本は「自由」が尊重されるべきだと考えているので、自分が不安だからといって過度に他人に干渉するものではない、それはプロの警察の役目だと思っています。

でも最近思うのが、この人たちを結構メディアとかが取り上げて「警察」の役割を果たしてくれている。こうやって「○○警察」みたいに。うまいこと言うなあと感心しますが、こういう人たちがクローズアップされて、「いくら何でもやり過ぎですよね…」という雰囲気が世論にできるのはとてもいいことで、ひとつの「社会の自浄作用」だとも思います。

空室状況(申込ベース)

アザレア43:9室/46部屋
シティマンション赤池:満室/16部屋
パオ35:満室/35部屋
ソラーレ逆瀬川:満室/5部屋

学生マンションのアザレア43ですが、保留の子がひとりいたんですが就職が無事決まったとのことで、また空きが一部屋増えました。

アザレアの申し込み状況は極めて厳しいですが、シティマンション赤池は順調で、先週日曜日に退去連絡があり業者さんに一斉FAXしたら、2日で申し込みがありました。入替の時期とはいえ、ありがたい限りです!

宝塚つばめ学習会(無料塾)が5年目に突入!

2018年1/30に、生徒4人・講師3人でスタートした宝塚つばめ学習会ですが、丸4年が終了。今月から5年目に突入しました!

立ち上げ当初のことを思い出すと、5年やそこらは続けるだろうと思っていましたし、何が何でも続けないといけないと思っていました。

それでも、どのくらいのペースで人数が増えていくか…とかは全く予想できませんでした。

千客万来で1年で生徒が100人くらいになったりして!無料だし(笑)

いやいや、知名度全然ないし、閑古鳥が鳴きっぱなしかも…

いろいろ想像していました。それからすると、4年で「3教室、生徒35人、講師25人」は無理なく、たいへんいいペースでここまでこれたと思います。

去年2020年はコロナの中、リモートもやりながら、大きく生徒さんやボランティアさんを減らすことなく、1年乗り切りました。これから1年も気を緩めることなく、でも楽しく、子どもたちと勉強していきたいと思っています。

応援のほどよろしくお願いいたします!

大人のつばめもいよいよ最終学年に!!

画像1

1/16に中2英数の期末テストを無事に終え、2週間のブレークを挟み、いよいよ今週末2/6(土)から中3英数が始まります。

中3は、数学が二次方程式に平方根、相似に三平方の定理、英語はついに完了形が出てきます。中1から中2の時も同じことを書きましたが、中2から中3も明らかに難しくなります!

でもこの超スーパーウルトラ勉強熱心な、お3人さんなら絶対乗り越えてくれるはず!大学生の講師4人も万全の状態で授業を進めていきます。

中1は4か月、中2は4か月半かかりましたが、中3は7月までの「半年」と長丁場です。復習や小テストも挟んでいきながら、じっくり理解を深めていきます。

いよいよ始まるなという感じです。

Youtubeチャンネル「リーダーズカフェTalk」

年末に公開した「2020年おすすめ本この3冊」が非常に好評で、私の動画では初めて再生回数が500回を超えました!

それに気をよくして、毎月紹介していこう!と思い立ち、「1月のおすすめ本」動画を公開しました。

これから毎月3冊を選び、6月末には上半期ベスト3を、12月には下半期ベスト3を、そして最後に「2021年のおすすめ本大賞」を決めたいと思っています。

読書遍歴

1、校閲ガール/宮木あや子
2、佐藤可士和の打ち合わせ/佐藤可士和
3、超クリエイティブ/三浦崇宏
4、人脈なんてクソだ/三浦崇宏
5、言語力/三浦崇宏
6、歴史を活かす力/出口治明
7、独学の技法/山口周
8、駅物語/朱野帰子
9、その働き方は幸せですか?/出口治明・上野千鶴子
10、神様からひと言/荻原浩

年間目標:120冊/36000ページ(月100冊/3000ページ)
1月実績:10冊(±0冊)/2,930ページ(△70ページ)
今年累計:10冊(±0冊)/2,930ページ(△70ページ)

まずは順調な滑り出しでした。Youtube動画で毎月おすすめ本を紹介することにしたので、「10冊マスト」になっちゃいました(笑)

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
次回のニュースレターの配信は2/20頃になります
感想・コメントなどもお待ちしています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?