見出し画像

夫目線の妊娠記録⑨

前回はベビー用品の検討でした。

(前回のnote)


7ヶ月目に入ってからの内容です。

まずは・・・

マタニティフォト

画像1

同じ服で比べると違いが分かりますね。


定期検診

7ヶ月目の検診でも逆子と前置胎盤気味の状態です。(5ヶ月目からずっと)

先生は「まだ24週目と週数浅いから大丈夫」とのこと。

★前置胎盤:胎盤が正常より低い位置に付着し,胎盤が子宮の出口一部もしくは全部を覆っている状態。赤ちゃんより胎盤が先に出てしまうと大出血だったりするため,ほぼ100%帝王切開になります。

この次の検診(2週間後)では,逆子は変わりませんが,胎盤の位置は問題なさそうでした。

7ヶ月目以降にお腹が大きくなってきました。

胎動も結構な時間感じるようになったようです。


お腹の張り

仕事で前屈みの姿勢で20分以上座っていたらお腹が痛くなって,張ってしまいました。夜も腹痛で向きを変えても眠れなかったようです。

日中,仕事を休んで横になっていたら痛みも張りも治まりました。

この頃から長時間動いたりすると張るようになってきた気がします。


花粉症な妊婦

春が近くなり,桜の満開が楽しみな時期に入りました。

画像2


同時に花粉が多く舞う季節です。

夫婦共に花粉症で,軽症ではありません。

私は毎年恒例薬を飲んでいたので抑えられていましたが,妻は薬を処方してもらうまでは我慢です。

見かねた私は少しでも対策になればと2つ用意しました。


<1>花粉症対策メガネ

JINSのメガネです。

https://www.jins.com/jp/protect/

妻は飛沫と花粉をカットしてくれるウェリントン型を選びましたが,

「あるとないとは全然違う」

とのことです。


<2>空気清浄機

元々1台持っていましたが,もっと大きなタイプを選択。

こちらは私も効果を実感しています。


とはいえ,薬が飲めるなら飲みたいとのことで,妊娠前に使用していた薬と比較して弱めの「クラリチン」を処方してもらいました。

※人によって症状は様々だと思いますが,花粉症が辛いなら医師に相談がオススメです。


次回は【8ヶ月目&花見】



いただいたサポートは写真で社会を楽しくする展示会や写真講座の活動に使わせていただきます!