見出し画像

ベーシックリスニングスキルー共感と信頼を育む、心のこもった聴き方

 相手が抱える問題を共有し、共に解決への道を探るためには、単に話を聞くだけでなく、相手の心に寄り添い、共感を持って聴くことが不可欠です。ベーシックリスニングスキルは、このような共感的なコミュニケーションを築くための基盤となるスキルセットです。これらのスキルを意識的に実践することで、相手との信頼関係を深め、問題解決を効果的にサポートすることができます。

 リーダー・エフェクティブ・トレーニング(L.E.T.)では、アクティブリスニング(A/L)が特に注目されますが、普段の会話においては、ベーシックリスニングでも、コミュニケーションにおいて十分な効果が得られます。基本的なスキルとして確認しておくと良いでしょう。


1. 相手に注意を向ける:五感を研ぎ澄まし、全身で「聴く」

 相手の言葉に集中するのはもちろん、視線、表情、身振り、声のトーン、話すスピードなど、非言語的なサインも注意深く観察しましょう。例えば、相手が視線を落とし、肩を落としていたら、自信を失い、落ち込んでいるのかもしれません。また、早口でまくし立てるように話していたら、焦りや不安を抱えている可能性があります。

 注意を向けていることを示すサインとして、以下の点を意識的に実践すると良いです。

  • アイコンタクト
     
    相手の目を見て、話を真剣に聴いていることを伝えましょう。ただし、相手を凝視するのは避け、適度なアイコンタクトを心がけましょう。文化によっては、アイコンタクトを避けることが礼儀とされる場合もあるので、相手の文化背景に配慮することも大切です。

  • 頷き
     
    相手の言葉に同意したり、理解を示したりする際に、頷くことで共感を示しましょう。頷く頻度やタイミングは、相手のペースに合わせて調整しましょう。ゆっくりとした頷きは共感や安心感を、短い頷きは理解を示すことができます。

  • 相槌
     
    「はい」「ええ」「なるほど」といった短い相槌や、「それは大変でしたね」「お気持ちよく分かります」といった共感の言葉を織り交ぜることで、相手の話に積極的に参加している姿勢を示しましょう。相手の言葉を受けて、さらに質問をすることも効果的です。
     例えば、「その後、どうなったんですか?」「他に何か気になることはありますか?」といった質問は、相手がより深く話せるように促します。

2. 沈黙:相手に思考と感情を整理する時間を与える

 沈黙は、相手に自分の考えや感情を整理し、言葉にするための貴重な時間を与えます。焦って話を促したり、自分の意見を述べたりせず、ゆったりと待つことが大切です。相手が沈黙している間、あなたは相手の表情や呼吸を観察し、心の動きに寄り添いましょう。

 例えば、相手が悩みを打ち明けた後、沈黙が訪れたとします。この時、あなたは「何かお役に立てることはありますか?」と尋ねることもできますが、まずは沈黙を受け入れ、相手に心の準備ができるまで待つことも有効です。相手が言葉に詰まった時は、「ゆっくりでいいですよ」「無理に話さなくても大丈夫です」といった言葉をかけることで、安心感を与えることができます。沈黙は、相手が自分のペースで話せるように促し、より深い対話を可能にする効果があります。

3. 簡単受容:相手の言葉を受け止め、共感を示す

 「はい」「ええ」「そうなんですね」といった短い相槌だけでなく、相手の言葉を繰り返したり、要約したりすることで、理解と共感を示しましょう。相手の感情を反映した言葉を使うことも効果的です。

 例えば、相手が「最近、仕事で大きなミスをしてしまって…」と話した場合、「大きなミスをして、とてもショックだったんですね」と相手の言葉と感情を繰り返すことで、あなたは相手の心に寄り添い、共感を示すことができます。さらに、「何か私にできることはありますか?」と尋ねることで、具体的なサポートを申し出ることもできます。相手の言葉を受け止めることで、相手は安心して自分の気持ちを表現できるようになり、信頼関係が深まります。

4. ドアオープナー:安心して話せる安全な空間を作る

 「つらいことがあったんですね」「何か私にできることはありますか?」といった言葉は、相手に「あなたの力になりたい」という気持ちを伝え、さらに話したいという気持ちを促します。ドアオープナーは、相手との信頼関係を築く上で重要な第一歩となります。

ドアオープナーとして、例えば、以下の言葉を活用してみるとよいでしょう。

  • 「何かあったんですか?」

  • 「最近、どうですか?」

  • 「よかったら、話してくださいね」

  • 「いつでも相談に乗りますよ」

 これらの言葉に加えて、相手の状況や気持ちに合わせた具体的な言葉を使うことも効果的です。例えば、相手が疲れている様子であれば、「最近、忙しそうですね。何かあったんですか?」と尋ねたり、相手が落ち込んでいる様子であれば、「元気がないみたいだけど、大丈夫?」と声をかけることもできます。ドアオープナーは、相手が安心して話せる雰囲気を作り出し、心の扉を開く鍵となります。

ベーシックリスニングスキルを活用する上での注意点

  • アドバイスは控えめに
     
    相手の話を聞くことに集中し、安易にアドバイスをすることは避けましょう。まずは相手の気持ちを理解し、共感することが大切です。相手がアドバイスを求めてきた場合は、相手の考えや気持ちを尊重しながら、一緒に解決策を探る姿勢でアドバイスをしましょう。

  • 否定的な言葉は避ける
     
    「でも」「だって」といった否定的な言葉や、「そんなことで悩むなんて」といった批判的な言葉は、相手を傷つけ、心を閉ざしてしまう可能性があります。

  • 自分の話にすり替えない
     
    相手の話を自分の経験と比較したり、自分の話にすり替えたりしないように注意しましょう。あくまでも主役は相手であり、あなたは聞き役に徹することが大切です。相手の話から何かを学ぼうとする姿勢を持つことも大切です。

  • 相手の話のペースに合わせる
     
    相手の話すスピードや内容に合わせて、相槌や質問のタイミングを調整しましょう。早口でまくし立てるように話す相手には、ゆっくりとした口調で相槌を打ち、落ち着かせるように促すことも効果的です。

 ベーシックリスニングスキルは、共感的なコミュニケーションを築くための強力なツールです。これらのスキルを意識的に実践することで、あなたは相手の心に寄り添い、支えることができるでしょう。相手が安心して悩みや問題を打ち明けられるような、信頼関係を築く第一歩を踏み出すことができるでしょう。

 2人が共感的なリスニングをしているシーンが描かれています。リスナーは優しい目で話し手を見つめ、理解を示すように頷いています。話し手は安心した表情で、自分の考えや感情を共有しています。柔らかい照明が使われており、全体的に温かく安全な雰囲気を醸し出しています。非言語的なサイン、例えば表情やボディランゲージが強調されており、真のつながりと理解が感じられます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?