マガジンのカバー画像

人事・経営支援関連

189
私の経営・人事支援関連の記事です。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

RBAによる労働時間規制(週60時間勤務など)ーグローバルサプライチェーンにおける健康と生産性の確保

 Responsible Business Alliance(RBA:責任ある企業同盟)が、グローバルなサプライチェーンにおける責任あるビジネスを促進することを目的とする非営利団体であり、今後の人事業務の重要な一つになるかも知れない点については、以下にて共有しました。  その中で、1つ取り上げたいと思います。RBAでは、以下が禁止されています。労働時間や休日は、国内の法律では見かけない基準、あるいは、少し違った表現ではあります。また、時間外労働が「自発的」ということについて

シングルループとダブルループ:組織の成長と変革を促進する二つの学習プロセス

シングルループ学習とダブルループ学習とは  シングルループ学習とダブルループ学習は、どちらも組織学習の手法ですが、異なるアプローチを取っています。  シングルループ学習は、既存の枠組みや過去の知見をもとに改善を進めるフレームワークであり、手段や方法の改善を主としています  一方、ダブルループ学習は、既存の枠組みを超えた抜本的改善を目指す組織学習のため、従来の行動規範やフレームワークにとらわれることなく、新しい価値観を生み出していくため、組織の革新的進化のために不可欠なプロセ

自己の価値を理解する: 優越感への正しい対処法

 「優越感」は多くの人々にとって、日常の意思決定や対人関係に影響を与える心の動機の一つです。なぜ私たちは他者との比較を通じて自己評価を行い、その中で上位に位置づけたいと願うのでしょうか。以下、この疑問に答えるべく、いくつかの観点から探求してみます。 ダニング・クルーガー効果  「ダニング・クルーガー効果」は、自己の能力や知識を過大評価する現象を指します。能力の低い人が実際の評価と自己評価を正しく認識できずに、誤った認識で自身を過大評価してしまうのです。「認知バイアス」のひ

「研修体系づくり」の落とし穴ーメリット、デメリットをよく考える

「研修体系を作ってほしい」という要望  人事支援をしていると、社員の「研修体系を作って」ほしい、との要望をよく受け、お手伝いをすることがあります。一見良いように思えます。研修体系の構築は、組織の成長と従業員のスキル向上に不可欠な要素のように思えます。  研修体系の構築は確かに組織の成長と従業員のスキル向上に寄与するでしょう。研修を通じて、従業員が必要なスキルや知識を身に付け、キャリアパスを形成することは重要です。一方、費用と時間の投資、一部の従業員が参加できない場合の不

RBAにおいては、なぜ「減給」が嫌われるのか

 Responsible Business Alliance(RBA:責任ある企業同盟)が、グローバルなサプライチェーンにおける責任あるビジネスを促進することを目的とする非営利団体であり、今後の人事業務の重要な一つになるかも知れない点については、以下にて共有しました。  その中で、1つ取り上げたいと思います。RBAのガイドラインでは、給料やボーナスの減額を懲戒処分として用いることが認められていません。  多くの企業では、懲戒の種類として、懲戒解雇-諭旨解雇-降格・降級-出勤