見出し画像

【日記】ふもとっぱらキャンプ1日目②

夜ごはんを食べたのが5時と早い時間で、あとは自由な時間。

何をするとか決めていなくて、何をしたかというか、
焚火の番をしながら、ぼ~っとした時間を過ごしました。
後から思うと、焚火をしなければ、もっとぼ~~っと出来たかも。

というのも、焚火をすると、焚火の前からほとんど動かず、
ついついイジってしまうんですよね。
その状態が続いて気づくと何時間も経過しているという。

行く前は、何もしないという貴重な時間を満喫する予定が、
いつものように焚火に薪を入れたり、薪を火ばさみでいじって、
刻々と時間が過ぎてしまいました。

ふと周りを見ると、真っ暗の中の灯りがとても綺麗でした。
これで晴れていたら、もっと綺麗だったんだろうなと思いつつ、
この時点で雨が降っていなかったことに感謝!

早起きと運転の疲れか、早く眠くなってしまって、
遅くまで起きているつもりが9時半頃に寝袋に入ってしまった。

上にも書いたように、
何もしないという貴重な時間をたっぷり満喫する予定だったので、
9時半に寝袋に入ってしまったのはとても残念。

でも、眠くて、吸い込まれるように寝袋に入ってしまったので、
起きているのはとても無理でしたね。

しかし、元々どこでもすぐに寝れるタイプなのですが、
疲れ過ぎなのか、なんか体調が良くないまま1時間ほど寝れず。

ですが、一回寝てしまえば、
震度4くらいまで起きないという熟睡タイプなので、
朝までぐっすり寝ることが出来ました。

可愛そうなのは妻で、妻側の隣のテントから聞こえる音や声で、
短時間しか寝れなかったそうです。

「パリピがいる」というのがネットやSNSに書いてありましたが、
隣のテントがまさにそれだったらしいです。
盛り上がるのは分かりますが、静かなキャンプ場では響きます。

寝る頃は雨が降ってきて雨音がうるさかったのと、
自分達の音や声がどれくらい外に漏れているかなんて、
隣の人達はまったく気にしていなかったのだろう・・と思う。

ちなみに、隣はゲームをしていたということで、
何を言っているかハッキリ聞こえるくらいうるさかったらしい。

~つづく~

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,482件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?