見出し画像

「第4章 電磁探査」の扉

 「ピカッ...ゴロゴロ!」と激しい音を伴う発光現象である雷は,地球上では珍しくない自然現象です.しかし,時には落雷によって命を落とすこともあるので,危険な自然現象でもあります.現代の人達は雷の正体が電気だと知っていますが,昔の人達にとっては雷のイメージは少し違っていたようです.日本人は想像力がたくましいようで,雷を擬人化した雷神さまや,擬獣化した雷獣(らいじゅう)を創造しました.この写真は鳥取県境港にある水木しげるロードの雷獣のブロンズ像です.もちろん原作者は,ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげる先生です.

 雷獣は,落雷とともに現れるといわれる想像上の動物で,東日本を中心とする日本各地に伝説が残されています.雷獣の外見は子犬に似ていて,前足が2本と後足が4本,尻尾があって鋭い爪を持った動物であると言われています.

 この雷獣,子供達に人気のある雷モンスターに少し似てると思いませんか.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?