見出し画像

がんばれ受験生! 週末は大学入学共通テスト

今週末は、『大学入学共通テスト』が、全国一斉に開催されます。幸い、今週末は暖かくなる予報なので、九州の受験生には朗報です。実は、九州の受験生の試験室には暖房が入りません。暖房が無いのではなく、暖房を使わないのです。今の時代になっても、おかしな風習が続いていますが、一向に改善される気配がありません。

大学入学共通テストは、1979年から始まった『大学共通第1次学力試験』(通称・共通一次)の流れを汲む全国一斉テストです。私は栄えある第1回目の受験生でした。それまでは、大学個別の一発勝負でしたが、この時から共通一次と個別の二次試験という方式に劇的に代わりました。さらに、それまでの試験では、一期校・二期校と二度チャンスがあったのに、この年からチャンスは1回になってしまいました。

共通一次はその後、1990年から『大学入試センター試験』(通称・センター試験)と名前を変え、さらに2021年から現在の大学入学共通テストになっています。私が受けたのは40年以上も前ですが、脳内ではいまだに”共通一次”という単語が抜けません。少し前の受験生なら”センター試験”だし、今の受験生なら”共通テスト”です。

名称も、受験科目も少しづつ変化してきましたが、全国一斉テストという位置付けは変わっていません。国公立を目指す受験生にとっては最初の関門です。頑張れ受験生!。落ち着いて、今までの努力の成果を発揮して下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?