マガジンのカバー画像

雑記コラム

755
物理探査に関係が薄い雑多なコラムをまとめました。
運営しているクリエイター

#物理探査

授業する夢を見ました

今朝方、『物理探査学』の授業をする夢を見ました。これまでに、授業や試験などに遅刻する夢は何度か見たことはありますが、”授業をしている夢”は初めてです。以下は目覚める前に見た夢の抜粋です。なにぶん夢なので支離滅裂ですし、”不適切な発言”もしています。ご容赦を。 『途中から折れ曲がる走時曲線』とは、弾性波探査・屈折法の探査データの特徴を表します。物理探査を知らない人には意味不明ですが、”物理探査ジョーク”です。夢の引用では”読め~!”と書いていますが、”買え~!”だったかもしれ

5000回超のスキに感謝

少し前に”スキ数が5000を超えた”という通知が来ました。こんなニッチでショボいブログでも見てくれる人がいて、スキをクリックして頂けることに感謝しています。これはとても嬉しいことで、記事を書き続けるモチベーションにもなります。 ”5000超”と書いていますが、これはno+eブロガーさん達からのスキ数なので、ブロガーさん以外のスキを含めるとトータルでは7000を超えています。”好き”と言うのは不思議な感情です。改めて「好きって何?」と聞かれると、返答に困ります。辞書で”好き”

物理探査学会参加(3) 2日目

今日は学会二日目で、一般講演はありません。その代わりに、パネルディスカッションや物理探査学会のアウトリーチ活動についての特別講演がありました。アウトリーチ活動というのは、”物理探査学会はこんな社会貢献をしていますよ~”という活動のことです。 『物理探査』という言葉は、社会一般ではまだまだ聞き慣れない言葉で、物理探査がどんなことをするのか、一般の人はほとんど知りません。”物理探査”の周知/認知のためには、アウトリーチ活動は欠かせません。 午後からは75周年記念大会なので、こ

地球に生まれて良かった~

今日、帰宅時に聞いていたラジオ放送の中で、”私の好きな丸いもの”というテーマで、小学生の女の子が番組にメールでメッセージを送っていました。その子のメールには次のようなことが書かれていました。「私の好きな”丸いもの”は地球です。それは、私たちみんなが地球の上で生きているからです」 なんとも素直で可愛らしいお便りでした。この女の子ほど純粋ではありませんが、私も地球は大好きです。そもそも、私が研究している学問分野である物理探査は地球が無いと存在しません。物理探査は、地球の内部、い

一歩一歩、確実に。

私の拙著のタイトルは『はじめの一歩 物理探査学入門』です。出版前に本の題名(タイトル)を考えた時に、シンプルに「物理探査学入門」にすることも考えましたが、敢えて”はじめの一歩”を付け加えました。蛇足かもしれませんが・・・。 これには2つの理由があります。一つ目は、日本語で書かれた物理探査学の良い入門書が無いので、最初の一冊目として手に持って欲しいという願望です。もう一つの理由は、ぶっちゃけ検索対策です。物理探査という用語は、一般的には馴染みが無いので、”はじめ”という検索ワ

NHKから電話があった話(2) 活断層編

昨日、NHKの記者と名乗る方から電話がありました。電話の内容は、活断層について教えて欲しいとのことでした。活断層とは、その名前の通り”活発に活動している断層”のことで、同じ場所で比較的短い周期で繰り返し地震が起きる断層のことを指します。国土地理院のWEBサイトでは以下のように説明されています。 『私たちが住んでいる街の地面を掘り下げていくと最後は固い岩の層にぶつかりますが、この岩の中にはたくさんの割れ目があります。通常、この割れ目はお互いしっかりかみ合っていますが、ここに「

モニタリングは重要です。

モニタリングとは、自然の変化を定量的に記録していくことです。継続的に定期的かつ適切なモニタリング調査が行われ、その科学的なデータが蓄積されていくと、小さな変化も見えてきます。環境分野では、大気質や水質等の環境要素に影響を及ぼしていないかどうか、定期的な調査あるいは自動観測器を用いた調査により監視することをモニタリングと呼びます。 最近あまりテレビを見ないのですが、NHKの番組に『ドキュメント72時間』という番組があります。これは、ある場所にカメラを据えて、そこでの人間模様を

『404』という数字

『404』という数字にピンときたら、あなたはネットサーフィンの使い手かネットワーク管理者なのかもしれません。 情報が古くて、インターネット上からそのページが削除されるなどして表示できないことを示す『404エラー』というのがあります。このエラーには、”Not Found”という文字が添えられています。この忌々しいエラーコードを表示するページは、本当は無いはずなのですが、『インターネット最後のページ』と呼ばれることがあります。 この”404という数字”は、実は404号室に由来

疎と密

2022年9月12日(月) から9月18日(日)までの1週間、筥崎宮で、博多三大祭りの一つ放生会が開催されます。毎年、500もの露店が並び約100万人以上の参拝客でにぎわう筥崎宮の放生会でしたが、新型コ〇ナウィルスの影響で、この2年間は神事のみが行われ、露店の出店はありませんでした。 今年は、『まん延防止等重点措置』が解除され、5月の博多どんたく港まつり、7月の博多祇園山笠に続き、健康と安全を第一に考慮した上で通常開催になりました。箱崎キャンパスで学んでいた時と、勤務して間

私の記憶の中の『日本航空123便墜落事故』

37年前の昨日が、あの日航機墜落事故が起きた日でした。事故から40年近く経っていますから、アラフィフ以上の年齢でないとリアルタイムの記憶は無いでしょう。毎年この時期には、テレビやニュースで取り上げられるので、航空機の墜落事故があったことくらいは若い人でも知っているかもしれませんが・・・。 『日本航空123便墜落事故』は、1985年8月12日(月曜日)、日本航空123便(ボーイング747SR-100型機;いわゆるジャンボジェット機)が群馬県多野郡上野村の山中ヘ墜落した航空事故

今日から楽しい夏期休暇

今日から8月16日まで、私にとっての夏期休暇です。大学によって事情は異なりますが、私が務めている大学では有給休暇以外に3日間の夏期休暇があります。日にちの指定には自由度があって、8-9月中に連続した3日間の休みを取ることができます。これが教職員にとっての”夏休み”です。 小中学生の頃は、夏休みは40日もありました。夏休みの宿題や自由研究は面倒でしたが、たっぷりと休むことができました。高校生の時にも暦の上では40日間の夏休みがありましたが、夏休み期間中にも受験用の補講などがあ

石獅子の物理探査!?

今まで色々なものを探査してきましたが、石獅子の探査の話は初めて聞きました。今日、突然電話がかかってきました。電話の主は女性で、テレビ番組関係の人でした。「少しだけお時間よろしいでしょうか?」と言うので、話を聞きました。その内容は次のようなものでした。 沖縄に”いしじし”というのがあって、地上には頭だけが出てるそうです。どうやら、頭の下の胴体が地下に埋まってそうだが、それを調べる方法があるでしょうか?、という相談でした。電話なので、”いしじし”と聞いて”石獅子”をすぐには想像

起業への道#3 医療分野への挑戦

少し前に起業支援プロジェクトに応募して、あえなく不採択になった話を書きました。しかし、性懲りもなく別のプロジェクトに応募しました。今回のプロジェクトは、”医歯薬系の研究者ではない人”による医療技術の開発プロジェクトです。このプロジェクトの公募の経緯は詳しく知りませんが、面白そうなので応募してみました。 物理探査と関連した検査技術に、非破壊検査と非侵襲検査があります。詳しくは下記のリンクから辿れますが、医療現場で使われる非侵襲検査は、物理探査と密接な関係があります。今回応募し

著者が語る 『はじめの一歩 物理探査学入門』のココが凄い

 神をも恐れぬ不埒な所業、拙著の”自画自賛”の記事です。ここでは、私の書いた本のイチ押しの点を、皆さんにグイグイと押し付けます。 1.表紙が凄い: 表紙の図は私がデザインして作りました。中央の丸い輪は、地球をイメージしていて、その周辺に各種物理探査法を表わしたピクトグラムを配置しています。どの絵がどの探査法に相当するかが分かれば、物理探査の初心者卒業です。書名は青地で印刷されていますが、私の当初の考えでは、”金属光沢の青色”にするつもりでした。ただし、予算の関係で出版社から