見出し画像

どんな人でも大切にするマインド

本日、部活動関係でトラブルがあり、関係している職員で会議がありました。(自分が持っているサッカー部ではない。)
全然詳しく投稿していないですが、こちらの内容です。

共有なしで進めたことによって、保護者や生徒とうまくいかないことが起きたようです。
共有なしで進んだこと(自分の意思とは程遠い決定)については、すでに自分の意見を伝えているので、もうなんとも思っておりません。ヒューマンエラーをしつこく攻めようとも思っていないので(時間の無駄)、それが起こってしまったシステムエラーを防ぐべきだと思っています。
この一つのトラブルを、協力し合いながら、一人一人の教師が大きく成長してしていければなと思います。

さて、ここからが本題です。
先週の土曜日、未来の先生フォーラムに参加しました。
行こうとしているプログラムは決まっていました。
その中でも楽しみにしていたひとつのプログラムはこちら。
教育活動におけるテクノロジー活用の可能性と実装
稲垣忠 先生(東北学院大学文学部 教授・学長特別補佐)
鈴木秀樹 先生(東京学芸大学附属小金井小学校 教諭)
平井聡一郎 先生(合同会社未来教育デザインCEO)

この写真は一番前のど真ん中の座席から撮った写真。
優等生の座席を確保し、お話を聞かせていただきました。笑

共感できる内容と新しい発見があり、とても勉強になりました。
プログラム終了後、登壇されていた先生方にご挨拶させていただきました。
平井先生には、ご挨拶の後、
「つべこべステッカーいただけたりしますか?」
と聞いたところ、
「あー。今日は持ってきてないんだよー」
とおっしゃっていて、
「次お会いしたときに、またもらいに行きます!笑」
とお伝えしました。

本日の放課後に、部活動に関する会議があり、終了してから職員室に戻ると、ひとつの封筒が置かれており、珍しいなと思って裏を見たら、平井聡一郎という名前が…!!
「えっ」と思って開封してみると、つべこべステッカーが5枚も入っていました。
想像もしていなかったので、感動しました!!
まさか、名刺に書いてある学校の住所に送っていただけるなんて!!!

どんな人でも大切にするそのマインドにとても衝撃を受け、平井先生のように一人一人に配慮できる人になりたいなと思いました。
人が変わるのは、一朝一夕ではいかないので、細かいことに気づけるように、習慣づけていきたいなっと思いました。

※くれぐれもこの投稿を見て、平井先生につべこべステッカー送ってくださいと連絡するのはやめてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?