見出し画像

人が悩む原因は『諦めきれない』ことがあるから

毎朝ライブ配信している
stand.fm【生きるを考えるラジオ】

生きるを考えるラジオは
『自分の人生を生きるって何だろう?』と
今一度真剣に考えてみよう
というコンセプトのラジオです。

今回のテーマは
『人生、諦めも肝心』

『諦める』
この言葉を聞いて
ポジティブな印象を持つ人は
少ないかもしれません。

しかし
僕の人生は、
あることを諦めた時に
大きく好転し始めました。


自分に向いていないことを、
自分では出来ないことを
諦めたおかげで
自分の人生を生きられるようになったのです。


8年程前、
一年半うつ病で闘病していましたが、

あることを諦めた瞬間、
その時を境にうつ病が根治した
のです。

信じられないかもしれませんが、
一瞬で『もう大丈夫だ!』となったのです。


当時は暗闇から解放されたかのような
清々しい気持ちでした。


洗脳から目覚めた。

正にそんな感覚です。


事実、その時から
一錠の薬も飲んでいません。


この経験から、
人の悩みを始めとして
うつ病などの精神疾患は、

自分の持つ価値観や概念が原因で
生ずるものだということが分かりました。

ある時期においては
投薬治療も有効になる可能性はありますが、

根本的な治療をしていくには
本人の価値観や概念を変えていくアプローチを
していくことが必須になります。


なので、それ以降、
この経験を元に
更に研究を重ねて人の心の仕組みを体系化し、
価値観や概念を変えることの重要性とその方法を
このようにネット上でも
発信し続けてきた訳であります。

価値観や概念が変わるとは、
自分が変わるということ。

自分が変わるということは、
見える世界が変わるということ。

見える世界が変わるということは、
人生が変わるということ。


僕が
『人生から変える宇宙的経営コンサルタント』と
名乗っているのは、

クライアントがクライアントらしく生きていくために
価値観や概念から変えていくからです。


ビジネスだけ上手くいったところで
人生は幸せにはなりません。

幸せなことを幸せだと思える心があってこそ、
どんな時も感謝の心を持ち、幸せを感じ、
その気持ちを持って仕事で貢献していこうとする
循環が生まれていく。

なので、
自分のビジネスを軌道に乗せ続けていくためには、
自分自身が変わっていくことが大事なんです。

物事の感じ方、捉え方、考え方が変わっていく。

要は、価値観、概念が変わる。

これが変化の本質。


だから、
方法だけを変えても仕方がない。
行動だけを変えても仕方がない。

概念を変えるのです。

そうすれば、
行動は自然と変わっていくのですから。




ちょっと話がズレましたが、

今回の話の本質を言うと、
『諦めるの概念を変える』
ということです。

あなたは
『諦める』という言葉に
どんなイメージを持っているでしょうか?


『諦める』=『終わり』
『諦める』=『脱落者』『敗北者』
『諦める』=『出来ないやつ』
『諦める』=『やってはいけない』

など、

『諦める』という言葉に
ネガティブな意味をつけてはいませんか?


ネガティブな意味を付けていると、

『諦める』=『ダメなこと』という
ルールが出来上がり、

『諦めてはいけない』と
出来ないことや向いていないことであっても、

『出来る様にならなきゃ!』と
いつまでも執着をして
苦しい状況を自ら継続させてしまいます。


しかし、

諦めたっていい。

諦めてもいいんです。


全部出来るようになる必要なんてないから。

全部やらなきゃならないことなんてないから。


それが出来なくても、
きっと別の道がある。


自分が出来ること、
自分が向いていること、

その道だってある。


そんな道を
探してみたらどうだろう?


人が悩む原因は
『諦めきれない何か』があるから。


8年前に僕が諦めた「あること」とは、
『就職』でした。

同じ時間に同じ場所へ行く。

始まりの時間も終わりの時間も決まっている。

そんな当たり前のことが
僕にとってはキツくて仕方がなかった。


だけど、
本当に『向いてない』って分かったんだ。

だから、
『時間も自由で、働く場所も自分で決められる
仕事って何だ?』

って探した。

調べた。考えた。

そしたら、
『起業』という選択肢があった。



だから僕は、
起業をしたくてした訳じゃないのです。

就職が出来ない(向いてない)から
起業するしかなかった!

というのが正解。笑


起業して上手くいくかどうかなんてことは
全く分からないけど、

『自分にも生きられる道があるんだ』って思ったら、
すごく安心したのを覚えてる。


上手くいくかどうかは分かんないけど、
上手くいかせれば良いだけの話。

むしろ、
上手くいかなきゃ生きていけないから、
何とか上手くいかせようとするよね。笑

で、
今がある。


起業して7年目。

今は、
メンタル面のマネージメントを含めた
経営コンサルタントをやっている。

写真家としても活動している。

割と自由に生きている。

いや、
結構自由に生きている。

おかげさまで。




僕が就職を諦めていなかったら、
もしかすると僕は今でも
うつで苦しんでいたかもしれない。

『こうでなきゃいけない』
『こうしなきゃいけない』

そんな風に
自分が強く思っていることほど、

向いてければ諦めてしまった方が
別の選択肢や可能性が見えてくる。


僕は諦めたおかげで
自分が生きるべき道を見つけたんだ。


だから僕は伝えたい。

『諦める』
これは終わりではないんです。

『諦める』
それは新たな可能性と選択肢を
見つけるためにあるものです。



よかったらラジオも聴いてね!
↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?