見出し画像

異世界転生ものにもの思ふ

最近、と言っても今更感がありますが、異世界転生もののアニメ化がやたらと流行っているように思います。

冴えなかった現世から異世界に転生したらなんだか物凄いスキルを身に付けてて俺TUEEEするもの

散々やりこんでレベルが上がったゲームキャラに転生?して実際に俺TUEEEするもの

かと思っていたら

結構ハードモードで始まって、騙されてひどい目に遭ってそこから何とか自分で頑張ってくもの

ゲームの悪役だったり謎の生き物に転生するけど何か色々頑張ってハッピーエンドを目指すもの

特にスキルもなくただ転生して苦労もしながらわちゃわちゃわいわいするもの

色々と派生している模様・・・

んで、
大変なことがあっても、大抵の場合、何でもない現世より

イベント満載
楽しそう
充実している
人生イージーモード(一部)

ということが多く、(というか物語なのでそりゃあ山あり谷ありになるのですが)

いやぁ~みんな現世が嫌なんだなぁ

なぁんて第一印象では思っていました。
これ、短絡的に捉えると特に山も谷もなく

楽しくない
何となく過ごす
人生ハードモード

というのが現世であり、そこから脱したいという妄想を疑似的に楽しむ人が多い、ともとれるので。

ただ、
よくよく見ていると、最初っから超々イージーモードの俺TUEEEパターンを除いて、

現世と大して変わらない

のではないかと思ふのです。
例えば、億単位の借金を抱えても(このすばのカズマさん)、
当然、物語なので主人公達はそこで歩みを止めることはなく、何やかや大変な思いをしながら何となく丸く収めていく。

そして楽しい事や幸せな事もたくさん起こる。(死んだりもするけど・・・)

物語として見ている側からすると普通のお話のように感じるけど、
リアルに想像してみると、

勇気と行動

がないと成立しない。

そりゃあちゃんと丸く収まるかはわからないけど、そこで歩みを止めたら物語は終わってしまう。

ここで現実。(自分の話)
安定収入の職を捨て、自分が何をすべきか見直すべく収入ガタ落ちの身分へ・・・。(死にはしない)

うーん、イベントにもなっていないですね。
物語として話数も稼げない。

他にも、戦って死ぬかもしれない世界で自分の性癖や趣味の為に偏った
ステータス成長のみをし続けるとか(このすばの・・・以下略)
現実で自分がそうすることを想像すると恐怖です。

でも、それが功を奏することもある。
常識にとらわれず、自分の信念を貫いてかみ合った時は幸せですね。

勇気と行動がないと、物語として魅力が出てこない。
それは現世でも同じ事なのではないでしょうか。

はたから見ていると、面白い物語だなぁ、と感じさせる人生を送ることは自分にとって、本当に幸せな人生になるのではないでしょうか。

そして、アニメを見ている側からの
「○○すりゃいいじゃんかー」
ってリアルにやろうとすると恐怖だったりするけど、

見ている側の感覚に近い軽さで行動していくことが面白さを持たせるコツなのではないでしょうか。

ところで、異世界ものでは条件を満たすと
「〇〇スキルを習得」
とナビゲーションされることが多いです。

これは現世とは異なり、明確に生きやすくなるポイントではあります。
自分が何が出来るかを、第三者が判定してくれるのだもの。

でも、これも自分のマインドの持ち方次第と思います。
自分が何が出来るか、往々にして自分を過小評価してしまうことは多い。

そんな時は
「〇〇スキルを習得しました」
と自分でナビゲーションしてしまえば良いのだww

余談ですが、ステータスが高いけど色々が残念な設定の女神って(このすばの青い・・・以下略)、
神話に出てくる、隠れると大変な事が起きるのに拗ねて岩陰に隠れちゃったり、痴話ゲンカしたりする神さまっぽいなぁ、と思ったりします。(神さまを愚弄している訳ではありません)

人間っぽくて、親しみが持てる方が何故だかしっくりきます。

という訳で、映画も含めてこのすばは面白かった。

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,480件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?