メモ癖つけて脳の有効活用

こんにちは!
今日はこまめにメモを取り 脳をフル活用!アイデア降臨に繋げよう!
という回です。

日々、忙しく過ごされている方も多いかと思いますが、普段 メモってとってますか?
・やらなけらばならない事
・忘れちゃいけない事
等など、ビジネスならTo doリストという活用法がありますが・・・。

これらの事をメモに書き出さす 頭の中だけで覚えておこうとすると、それだけで脳機能を数%使用している事になります。(仮説です)
※表現としての例え話なので医学的・科学的な脳の機能とは異なります。

以前、高収入のビジネスマンと話していた時に言っていた言葉
その方は一日に何百というメールが届きます。日によっては1000通を超える事もあるそうです。
その多数のメールには覚えておかなきゃいけない事や この後やらなけらばならない事が含まれています。

すぐにリスト化し、今やるべき事に集中するそうです。
メモをとり頭の中をクリーンにし 脳を100%活用するそうです。

自分に置き換えると、確かに頭の中だけで覚えておこうとしていると、何か気持ち的にもスッキリしなかったりします。
気になる事が頭の隅にあるまま、今やるべき事をやっている状態。

メモをとっておけば、今やるべき事に集中でき、あとはTo doリストなどメモをみれば良いだけなので忘れる事もありません。
そして、それによって良いアイデアが浮かぶことも少なくないと聞きました。

これは即実行するしかないですね!

そして、忙しい人ほどメール(LINE)の返信が早いっていう特徴もあります。
秒殺で返信がくることも多々あります。

暇な人といいますか、そこまでじゃない人ほど返信が遅かったり。
これって損ですよね。
返信が早い人って信用されますし、返信が遅い人は信用があまりなかったり。

勿論、自分も仕事中はスマホは持ってないので勤務中は返信できず、昼休憩の時に返信する事になります。
が、常日頃 返信が早い人って、暫く返信が来なくても信頼されてるので「あ、いま仕事中なんだな」とか「返事ができない状況なんだな」と思われますね。

返信が遅い人は「またかよ」となります。
返信のスピードは信頼に繋がります。

以上、日頃 意識している事をつらつらと書いてみました。
今回 書いたことを実行している人って多いと思います。

自身の脳内メモ ストックも併せて書いてみました。

では、また!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?