見出し画像

一度バラバラになったものを元に戻すのは大変である。

こんにちは【hidechi】です。

すごく良い写真があったので今回はこんな作品を書かせていただく。
組体操、私は小学校、中学校の運動会で行った記憶がある。
体格の違う人間が一つの物を作り上げようとするわけだ。
そう簡単なものではない。
みな、バラツキのある動きが当たり前である。
時には危険を伴う演技もあるわけだ。
だから真剣である。
そして、本番に向け一体化が生まれる。
本番に真剣な演技をした後、失敗があろうがなからろうが全員で苦労を分かち合えるのだ。
そして今まであった事が何だったんだと思うくらい、体育祭の事を忘れ通常に勉学に戻るのである。

私が言いたいのは、人はみなバラバラである。
その中で真剣に何かを取り組む事で一体感が生まれる。
これは仕事も同じなのではないだろうか?
全員が同じ方向を向く事は難しくても、その難しい中でそれぞれの考えを持ちながら出来るだけ同じ方向を向こうとするのだ。

ただ、何かをキッカケにバラバラになってしまった場合。
それを、取り戻す事がひじょうに大変である。
リーダーシップをとってまとめる人間がいれば別であるが、それがおらず個々がバラバラな事をすれば修復が出来なくなる。

人が人の大変な姿を見て、助け合う。
これの繰り返しがあれば修復が可能だと思うが、
その現場は見て見ぬふりをするようになってしまっている。
要は自分がよければそれで良いという考えだ。

そんな現場を見ていると、本当に勉強になる。
1つやった行動でそのチームは取返しのつかない事になるのだ。
真剣に考えなければ崩壊しかない。

私ももう立派な大人である。
もちろん見て見ぬふりなどはしない。
こうやって、力のある若い人間が信じられる人間がいなくなって去る事になるのだ。

私の人生はまだまだこれからだ。
自分であったらどう出来るのか、、、
日々見えるものが勉強である。

1つ祈る事は、その現場の見て見ぬふりをする人間が少しでも落ち度を感じ取って変化が出来ると良いなぁと思うのである。
言って分からない人は自分で気づくしかないのだから。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?