見出し画像

そうだ、くさのねフェスへ行こう!

4月6日(木) 曇りのち晴れ。風強し。

先ほど20時に発表がありましたね!

とても嬉しいお知らせです!

開催発表のご挨拶|くさのねフェスティバル #note

出典:くさのねフェスティバル実行委員会

今年で6回目の開催だそうです。


私は2018年に初めてこのフェスに参加しました。千葉・東京を中心にギター弾き語りで活動している河野唯さんを観るために。

ぼっち参戦
河野唯さん物販2018年
くさのねフェス2018ラインナップ

千葉県の佐倉くさぶえの丘という場所で開催されるのですが、これが最高に気持ちの良いところなのです!

元々、私にとって「千葉県佐倉市」は何のゆかりも無い土地。私の家からは新幹線で名古屋に行く方がよっぽど近い。つまり、遠い。笑

けれど、今ではすっかり大切な場所になりました。

BUMP OF CHICKENが佐倉出身なのは有名ですが、この辺りを拠点として活動してるバンドには、若い世代でもすごくいいバンドがたくさん!さすが「佐倉はロックの産地」!!


昨年は4年ぶりに参加することが出来て、それはもう最っっ高に楽しかった!!

くさのねフェス2022ラインナップ
とってもいいお天気でした

どのバンドもミュージシャンも素晴らしかったですが、最後に大トリを務めた「明くる夜の羊」が歌った『春でまた、』と、その直後に夜空に打ち上がった花火は、2022年ベストオブ"最高の瞬間"です。


一年は本当に早い。きっとあっという間に9月を迎えることでしょう。

日本には有名な大型音楽フェスが年間通していくつもあり、この「くさのねフェス」はまだまだ知名度の低いローカルフェスかもしれないけれど、本当めちゃくちゃ楽しいんだから!


音楽フェスを開催するためには、大小問わず想像を絶する苦労があることと思います。それが野外ともなると超が何個あっても足りないくらいに大変。シラハタさんを始め実行委員会の皆様には本当に頭が下がる思いです。

行かないという選択肢は自分の中にはあり得ません。今年も参加して思いっきり音楽を楽しむのみ!

今からとても楽しみだ!!


HiDE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?