見出し画像

春が始まるよ #スロー・フロー・ブログ

今日は、占星術でいうところの宇宙大晦日だそうです。

明日は春分の日(3/20)、宇宙元旦です。
長かった冬が終わり、春が始まります。

流れのままに。

僕は今ごろは東京を出て、大阪にいる予定だったのですが、どうやら大晦日まではこちらで過ごす流れだったようです。

そんな一年の締めくくりとも言える今日は、子どものように「明日遊んじゃう?」というノリでいつも一緒に遊んでくれる心友(しんゆう)たちと集まりました。

一人ひとり、いろんな体験があった一年でした。
きっと新しい一年もいろんな体験があるでしょう。

でも、もう我慢とか、無理ながんばりとか、自分らしくないことは手放していいよね。
そんな共通認識が僕らの中にはあります。

凛と立つその姿を通して大切なことを教えてくれる花たち

ワクワクが湧くことを。

春ってどんな季節だろう。

雪解け、芽吹き、卒業と入学、出会いと別れ。
人によっては花粉をイメージする方もいるかもしれませんが(笑)

僕は、新しいことが始まるという希望や温かさ、ワクワクのイメージをもっています。

鳥取の山奥で暮らしていたときも、冬が終わり、春が始まったとき、涙が出るくらいにうれしかったです。

ところで、「ワクワク」と「湧く」って似ていませんか?
それもそのはず、水や植物が地中から「わく(湧く、沸く)」が語源だからです(諸説あります)。

この数年間もそうしてきましたが、これからもていねいに内側から湧いてくることを観察してみたいと思います。

ときには、見たくない感情や思いが湧くこともあるでしょう。
でも、見たくないと思うこともまた、自分の一部。
そうか、見たくないんだね、と受け入れて、ゆるしてあげて、次に進みましょう。

物語を読むように、内側から湧くことを愉しもう。

ある作家さんの言葉。

落ち込まない人はいない。
落ち込んでも、落ち込みの連鎖に入らないようにするのだ。

「ああ、今私は落ち込んでいるわ」というときは、自分に美味しいものをギフトしてあげる。
気が乗らないならやんわり断る。
何も予定を入れない日や時間をつくって好きな映画を観る。

そうするうちに、気分は流れ流れて海へ出る。
日にあたって蒸発した感情たちは空へ還る。
グルグルと考え込んで流れをせき止めないこと。
自然はいつも循環している。

今日はこれくらいにしようかな。
いつも、読んでくれてありがとうございます。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

noteを読んでくれてありがとう! 僕らしく、優しさのリレーをつなぐよ。