見出し画像

身魂磨きとインナーチャイルドの話


ここ3回はマクロな話を書いてきました。




多くの人にとっては訳のわからない話だったかもしれませんが、、

昔から目の前の現実より、宇宙や地球の平和のことにどこかリアリティがあって、おそらくそこに私の魂の目的や使命が関係しているのかもしれません、、



今回は、そういったマクロな視点を経て、ややミクロな視点に戻っていきたいと思います。



前回、日月神示について書きました。


これから数年が正念場かもしれなくて、そこを越えるとミロクの世という明るい未来がやってくること。

そして、この正念場を越えるには身魂を磨く必要がある、という話でした。


前回、ここについてはほとんど触れませんでしたので、今回、触れていきたいと思います。



前回、引用としてリンクを貼っていたサイトに、この正念場、大峠を越える方法についてまとめられていました。


下手に解釈するよりも神様の言葉を読んだ方が正確ですので、そのサイトから内容を紹介していきます。



「一厘の仕組 日月神示の解釈」というブログに、「大峠の越え方」という記事があります。


ここがよくまとまっていてわかりやすかったですので、一部引用していきます。


記事全体は引用元を見てください。


二二は晴れたり、日本晴れ。
いま一苦労あるが、この苦労は身魂をみがいて居らぬと越せぬ
この世初って二度とない苦労である。
(ひふみ神示 第一巻 上つ巻 第1帖)

一時は天も地も一つにまぜまぜにするのざから、人一人も生きては居れんのざぞ、
それが済んでから、身魂みがけた臣民ばかり、神が拾ひ上げて弥勒の世の臣民とするのぞ、
どこへ逃げても逃げ所ないと申してあろがな、
いざといふときには神が知らして一時は天界へ釣り上げる臣民もあるのざぞ。
何よりも改心が第一ぞ
(ひふみ神示第三巻 富士の巻 第19帖)
(引用:大峠の越え方(1)


身魂磨き改心が重要とのことです。



まずは改心からです。


たれ一人、悪いわがままの癖持たん人間ないぞ。
その癖を直して行くのが、皮むくことぢゃ。改心ぢゃ

(ひふみ神示 第二十四巻 黄金の巻 第90帖)
自分の中のケダモノのため直しにかからねばならん。悪いくせ直さねばならん。これが(改心の)第一歩、土台ぢゃぞよ。
(ひふみ神示 第二十七巻 春の巻 第35帖)
改心と申すのは、何もかも神にお返しすることぞ
臣民のものといふもの何一つもあるまいがな、草の葉一枚でも神のものぞ。
(ひふみ神示 第二巻 下つ巻 第24帖)
引用:大峠の越え方(2)



次に身魂磨きです。


ミタマ磨きと申すのは、神からさづかってゐるミタマの命令に従ふて、肉体心すてて了ふて、神の申すことはそむかん様にすることぞ。
学や智を力と頼むうちはミタマは磨けんのざ。
(ひふみ神示 第八巻 磐戸の巻 第16帖)
みたまみがきとは善いと感じたこと直ちに行ふことぞ。
(ひふみ神示 第二十四巻 黄金の巻 第67帖)
臣民には神と同じ分霊(わけみたま)さづけてあるのざから、みがけば神になるのぞ。
(ひふみ神示 第四巻 天つ巻 第12帖)
(引用:大峠の越え方(3)



次に仮銭済ましです。

メグリ(借銭、カルマ)の清算のことのようです。


損もよいぞ。病気もよいぞ。怪我もよいぞ。それによってめぐり取っていただくのぞ。
めぐりなくなれば日本晴れぞ。今がその借銭済しぞ。
(ひふみ神示 第二十四巻 黄金の巻 第83帖)
悪いこと通して善くなる仕組、よく心得よ。
(ひふみ神示 第二十四巻 黄金の巻 第7帖)
この道に入ると損をしたり、病気になったり、怪我をすることがよくあるなれど、それは 大難を小難にし、又めぐりが一時に出て来て、その借銭済しをさせられてゐるのぢゃ。
借りたものは返さねばならん道理ぢゃ。損もよい、病気もよいぞと申してあろうが。
(ひふみ神示 補巻 月光の巻 第44帖)
(引用:大峠の越え方(4)



最後に正食です。


身も心も神のものざから、毎日毎日 神から頂いたものと思えばよいのであるぞ、
身魂みがくと申すことは、(身と心を)神の入れものとして神からお預りしてゐる、神の最も尊いとことしてお扱いすることぞ。
(ひふみ神示 第三巻 富士の巻 第14帖)
この神示も身魂により何んなにでも、とれるやうに書いておくから、取り違ひせんやうにして呉れ、
(ひふみ神示 第一巻 上つ巻 第27帖)
(引用:大峠の越え方(5)


ここは「身魂によりどんなにでもとれる」ように書いてある、とのことですので、ぜひ引用元を読んでみてください。




本当に身魂によってどんなにでもとれる言葉というか、昔読んだときと印象が違いますし、ほんの一部しか理解できていないと感じます。



そこで、ここに関連しそうな音声を紹介したいと思います。



まるかんの斎藤一人さんのインナーチャイルド関連の音声が、

身魂磨き、改心、仮銭済ましに関連しているように感じます。



斎藤一人さんも底がしれない方ですが、

誰にでもわかりやすい平易な言葉でお話してくれる方です。



できれば上から順番に、

①→②→③と聴き進めてもらえたらと思います。



①形の話、因果の話



②自分探しの旅



③地球が天国になる話



よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!