0522hide0616

大阪在住のフツーのおっさんです。子供の頃掛布と江川の対決に胸を躍らせた第二次ベビーブー…

0522hide0616

大阪在住のフツーのおっさんです。子供の頃掛布と江川の対決に胸を躍らせた第二次ベビーブーマー世代です。今は研究用機器、試薬ディーラーとして奮闘中。最近はハマってることは、メッセンジャーあいはらさんのラジオ、三觜TV。稚拙な文章ですが日々思いついたことを日記感覚で投稿していきます。

最近の記事

虫の知らせ

虫の知らせが来たとは良く言ったものでまさしく私も 虫の知らせが来た。今でも幼稚園からの友人と付き合い がありちょくちょく会うのだが、いかんせんこのコロナ禍。ここ1年程会えておらず、たまに電話で元気かとお互いに近況報告する程度だった。 昨夜ふとどないしてるんやろとお思い仕事帰りのサービスエリアから電話してみた。かけた時は繋がらずしばらくして折り返しの電話があった。 「おう久しぶり」 「元気か」たわいもない会話を交わす。友人が「実は今日親父が亡くなったんや」と切り出した。

    • サクラ咲く...!?

      今日のニュースで今年は桜の開花が例年より早いようだと言っていた。2月にかなり暖かい日がありその影響らしい。明日はいよいよ私達の住む地域の公立高校の入試が行われる。我が家の長女も小6から行きたいと言っていた高校にチャレンジする。 仕事から帰宅したら幸い長女はまだ起きていたので一言声を掛けようと部屋を覗く。    「落ち着いてやりや」 「名前書き忘れるなよ」    「解る問題からやりや」 「気をつけて行きや」 ちょっと一言のつもりが、ついついセンスのないありきたりの言葉を

      • 歌謡曲

        歌謡曲といってもどの範囲の歌のことを指すのか詳しくは分からないが、私たちが子供の頃と比べて歌番組が全くと言っていい程なくなっているなあとふと感じた。 最近会社が京都市内のど真ん中に狭小のレンタルオフィスを借り上げ、そこから直帰することが多いのだが家までの約1時間のドライブのお供にもっぱらyou tubeで昔良く聴いた曲を流している。男子なら思春期に一度はアイドルなるものにうつつを抜かす時期があり、学校での話題の中心はそんなことばっかりだったなあと懐かしい記憶が蘇る。 あり

        • 加齢

          もうすぐこの世に生を受けて半世紀。そりゃ身体の色んなところに綻びが出てきても不思議ではない年齢だ。 最近顕著に感じるのが視力の衰え。幸いこれまでは1.2以上を保っていたが、何か最近起きてからずーっと目が霞んでるような感じだ。これが視力の低下というものなのか!? 思えば今の世の中視力を低下させる材料には事欠かない。仕事中は1日平均数時間はパソコンとにらめっこをし仕事が終われば今度はスマホとにらめっこ!そら視力も落ちるわなあと自嘲しながらnoteに投稿する47歳。

        虫の知らせ

          特別な春

          三寒四温とは良く言ったもので、最近の気候はこの言葉がピッタリ当てはまる。この三寒四温の時期が一年で最も好きな時期で、五感がいつもより敏感になる気がする。来たるべき春に向けて五感を研ぎ澄ませてるとでも言おうか。今年の春は我が家にとって特別な春で長女がもうまもなく行われる公立高校の入試を控えている。親が口うるさく勉強しろと言わなくても自ら志望校合格に向けて毎日机に向かう姿を見ていると目標を持つ大切さを改めて感じる。 思えば6年生の頃からあそこの高校の制服が着たいと言っていた長女