マガジンのカバー画像

あもうの匠マガジン

38
ウェブショップ「あもうの匠(https://amounotakumi.stores.jp/)」にて月2回配信するメールマガジンのバックナンバー 配信日は毎月1日、15日 メール…
運営しているクリエイター

記事一覧

vol.38【酷道といわれる国道】#あもうの匠マガジン 2024-06-01号

白川郷につながる峠道 こんにちは。 メールマガジン担当の大家 湊です。 梅雨入りして日々ジ…

大家 湊
2週間前

vol.37【幻の日本酒】#あもうの匠マガジン 2024-05-15号

手間をかけた希少品 こんにちは。 メールマガジン担当の大家 湊です。 飛騨市河合町に雪とと…

大家 湊
4週間前
1

vol.36【旅の途中で】#あもうの匠マガジン 2024-05-01号

休憩特化の駅 こんにちは。 メールマガジン担当の大家 湊です。 4月から急激に暖かさが増し、…

大家 湊
1か月前

vol.22 【オノマトペで遊ぶ】 #あもうの匠マガジン 2023-10-01号

ぐるぐるして、ひそひそして、ふわふわして… こんにちは。 メールマガジン担当の大家 湊で…

大家 湊
8か月前

vol35【飛騨の熱い祭り】#あもうの匠マガジン 2024-04-15号

古川祭りが規模縮小なしで開催! こんにちは。 メールマガジン担当の大家 湊です。 飛騨古川…

大家 湊
1か月前

vol.34【歴史に想いを馳せて】#あもうの匠マガジン 2024-04-01号

歴史から学ぶ こんにちは。 メールマガジン担当の大家 湊です。 今日から新学期・新年度が始…

大家 湊
2か月前

vol.33【人生初めての経験】#あもうの匠マガジン 2024-03-15号

口腔外科と手術 こんにちは。 メールマガジン担当の大家 湊です。 2月半ばに行われた、飛騨かわいスキー場感謝祭。 行く予定でいたのですが、結局行けず少し悔しい思いをしました。 最近、親知らずを1本抜歯しました。 親知らずに虫歯が出来たため、治療の一環で抜くことになったのです。 しかも歯医者で抜くのだと思いきや、総合病院の口腔外科を案内されることに…! どうやら、歯が歯茎に埋もれており顎を通る神経や血管に接触する可能性もある状態のため歯医者では処置できないとのこと。

vol.32【お内裏様とお雛様】#あもうの匠マガジン 2024-03-01号

小さきお雛様 こんにちは。 メールマガジン担当の大家 湊です。 先日、2歳と3ヶ月の姪っ子の…

大家 湊
3か月前

vol.31【366日】#あもうの匠マガジン 2024-02-15号

1年の日数が増える年 こんにちは。 メールマガジン担当の大家 湊です。 今年は4年に1度のう…

大家 湊
4か月前

vol.30【がんばれ北陸】#あもうの匠マガジン 2024-02-01号

復興のお手伝い こんにちは。 メールマガジン担当の大家 湊です。 令和6年能登半島地震から…

大家 湊
4か月前

vol.29【今日は何の日?】#あもうの匠マガジン 2024-01-15号

答え:小正月 こんにちは。 メールマガジン担当の大家 湊です。 年を越し、元日に起きた能登…

大家 湊
5か月前

vol.28【新年】#あもうの匠マガジン 2024-01-05号

あけましておめでとうございます。 メールマガジン担当の大家 湊です。 旧年中は当店をご愛顧…

大家 湊
5か月前

vol.27 【年末年始に向けて】 #あもうの匠マガジン 2023-12-15号

神様を迎え入れる準備 こんにちは。 メールマガジン担当の大家 湊です。 今年も残すところ2週…

大家 湊
6か月前

vol.26 【冬シーズン到来】 #あもうの匠マガジン 2023-12-01号

手間のかかる季節 こんにちは。 メールマガジン担当の大家 湊です。 寒さが本格的になり、冬本番を感じますね。 毎朝、寒さで鼻水が止まりません(汗) 飛騨市河合町は、飛騨地域でも白川郷に次ぐ豪雪地帯で、毎年1メートル以上の積雪があります。 そのため、河合町では雪から家を守るための「雪囲い」というものを冬支度として行っています。 家の周囲に木材の骨組みを立てトタンなどの板を張り付ける、大掛かりな冬の装備。 雪の重みや屋根からの落下による家屋の破損を防ぐ、家の外と中を繋ぐ通