見出し画像

#私の働き方実験<7月までの活動報告>

6月からスタートした、ランサーズの第3期「新しい働き方LAB研究員制度」。
本記事は、2カ月目終了時点での活動報告です。


始まりはつくば



当初は、7月中旬ごろから拠点を訪れようと思っていました。
しかし6月末でつくばがオリジナル拠点からパートナー拠点に変更されることに。
オリジナル拠点とパートナー拠点の区別もついていませんでしたが、オリジナル拠点のうちに行かねば…!と急遽決めました。

憂鬱からの


一番テンションが上がっていたのは、諸々の調整をして行ける!となるまででした。
予約をしていざ行くとなったら、準備がすごく億劫で、なんなら当日になってもすごく憂鬱…。

予定していた時間より2時間くらい遅れて出発となりました。

青春を感じる

つくばは大学生がたくさんいて、焚き火や花火はまさに青春!といった感じ。

非日常の空気を味わうことができました。

日常と非日常

非日常空間での仕事


7月は、中旬にLAC横瀬と会津磐梯へ。

やっぱり、滞在中は非日常で、初めて訪れる場所で仕事をするというのはなかなかハード…。

移動などで疲れてるし、さぞかしよく眠れるだろうと思いきや…どの拠点でも、ほとんど眠れませんでした。

ホテルと違って音が響きやすかったり、いろんな方とお話して脳が興奮しちゃっているのか…。
睡眠不足の中でこなさなければならない仕事に、日々蓄積されていく疲労。果たして、この生活を日常にできるのか?

課題は体調管理

持ち物の最適がない

どんなに準備をしても、「コレって不要だったな」、「あれは持って来れば良かった」というものが必ずありました。

今の時期は基本的に半袖のみでOKだけど、場所によっては冷房が効きすぎていて肌寒かったり、夜は冷えたり、雨が降って靴が濡れたり…。

睡眠も含め「快適に過ごす」とは程遠く、体調を崩さないようにするのが精一杯でした。

今後の予定


8月は一旦お休み。
次回は9月か10月を予定しています。

道の駅ばんだいのそばソフト。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?