見出し画像

子どもをやる気にさせるコツ「張り合わない」

子育て本を読んでいると、子どもに勉強している姿を見せましょうとよく書いてあります。リビングで読書をしたり、英語の勉強をしたり…

親が好きで楽しんでやっていれば、いいと思います。

でも、「お母さんはこんなにがんばってるよ。あんたもがんばんな」

これでは、自分が楽しんでいること、何かをがんばっていることを子どもに見せつけているだけです。

子どもに魂胆(こんたん)が見え見えです。

あくまで自然に結果的に子どもに伝染するんです。

伝染することを目的にしたり、期待してはダメということです。

もし、伝染するとしても、何年もかかるかもしれませんし。

・・・

さらに、勉強好きなお父さん、お母さんがやってしまいがちなのは、子どもと同じ勉強をすることです。

もちろん、勉強をするのはいいのですが、「お父さんはこんなにできたよ」と子どもと張り合うと、子どもはしらけます。

・・・

今回は「張り合わない」というお話でした。

あくまで「自分が楽しむ」ってことですね。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。次回もお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?