日高村観光協会|高知県

高知県の日高村観光協会です。程よい田舎「日高村」の観光情報を発信しています。高糖度… もっとみる

日高村観光協会|高知県

高知県の日高村観光協会です。程よい田舎「日高村」の観光情報を発信しています。高糖度トマト(フルーツトマト)のブランド『シュガートマト』をはじめとした、さまざまなトマトが栽培されています。

マガジン

  • 日高村観光情報

    • 13本

    日高村の観光情報まとめ。 たまに仁淀川観光の情報も。 詳細情報はこちら https://www.hidakamura.info/

  • プレスルーム

    • 4本

    日高村関連のプレスリリースや関連資料まとめ

    • 日高村観光情報

      • 13本
    • プレスルーム

      • 4本

最近の記事

【この記事は作成中です】レンタル電動自転車 無料モニター実施!【2023年10月15日~2024年1月31日】

日高村観光協会では、電動自転車のレンタル導入に合わせ、 フォームからの予約&アンケート回答を条件に、無料レンタルを行います。 さらにレンタサイクルの利用と合わせて、体験・食事を組み合わせてご利用いただける方には、体験・食事の無料モニターを実施します!(先着順) ・屋形船仁淀川(全10名無料モニター実施) ・スッゴイスポーツ仁淀川SUP(全6名無料モニター実施) ・霧山ほうじ茶体験(全10名無料モニター実施) ・田舎寿司作り体験(全2組無料モニター実施:1組あたり2名~最大4名

    • 【9/23】土佐の豊穣祭2023 仁淀川こども祭&日高めだかフェスティバル

      9/23(祝土)『仁淀川こども祭&日高めだかフェスティバル』 が開催されます。 このイベント、毎年秋分の日の周辺でコロナ前の2019年まで、第8回まで行っていたイベントです。 4年ぶりの再開となる今年は、『土佐の豊穣祭 仁淀川会場』としてパワーアップして開催されます。 ※小雨決行・荒天中止(当日の観光協会のHPをご覧ください(8時発表予定)) チラシPDFはこちら ステージスケジュールなどが記載された当日チラシ外面PDFはこちら 会場案内が記載された当日チラシ中面PDFはこ

      • 【6/18】渋川トンボ観察会

        渋川トンボ公園にてトンボの観察会が行われます 渋川トンボ公園は、地元渋川地区自治会の人たちが中心となって、多種類の生き物が住める環境の整備・管理を行い、豊かな生態系が保たれている自然保護公園です。 この時期には条件が良ければ、希少なミナミヤンマに出会えるかもしれません。 この日には、トンボと自然を考える会の杉村先生をお招きし観察会を行います。 6月18日(日) 9時~9時45分:渋川入口臨時駐車場にて受付 10時~ トンボ観察会(虫捕り体験あり) 11時~ トンボ宝探し

        • 日高村観光協会2023年5月特別ツアー

          【5/20】夕暮れアジサイとホタル観賞ツアー3000株を超えるアジサイが植えられている日下川調整池 夕闇迫るウォーキングの最後にはホタルのポイントへご案内 アジサイもホタルもまだ少し早い時期ですが、これから見頃を迎える風物詩 特にホタルは1週間ずれると飛来状況が全く変わります 例年だと飛びはじめの時期で、確実に見られるという保証はありませんが 今年は桜も早かったので、この時期から出会えるかもと期待しています 地元ガイドと一緒に『夏の始まり』探してみませんか? 集合場所:木の

        【この記事は作成中です】レンタル電動自転車 無料モニター実施!【2023年10月15日~2024年1月31日】

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 日高村観光情報
          高知県日高村 他
        • プレスルーム
          高知県日高村 他

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          めだか池で野鳥観察会を開催します【2023年1月15日、2月12日、3月12日】

          記録的な大雪に見舞われて、大変なことになっていました。 南国土佐と呼ばれる高知県。雪の対策など皆無で、みなさん大慌てで、数日間は観光協会も動けない日がありました。 日高村の冬季おすすめスポット!くちばしの先だけ黄色いカルガモ、頭が緑のマガモ・小型のカモの種類であるコガモ。少し大型で尾の長いオナガガモや、ナポレオンハットのような冠羽があるヨシガモなどは、飛来数が少なく『今年も出会えた!』と胸躍る気持ちで探しています。 他にも、黒い体でくちばしが白いオオバンは『クェックェッ』

          めだか池で野鳥観察会を開催します【2023年1月15日、2月12日、3月12日】

          【青と緑の高知旅】仁淀ブルーと土佐茶を満喫する日帰り仁淀川観光プラン

          皆さんは高知県の中でも近年人気の観光スポット『仁淀ブルー』って来たことありますか? 日高村を含む6つの市町村(他に土佐市・いの町・佐川町・越知町・仁淀川町)のことを仁淀川エリア(流域)と呼ばれており、連携して観光誘客に取り組んでいます。 そんな仁淀川エリアは実は県内有数のお茶の産地になっています。 日高村にも霧山茶業組合さんという、東京ドーム5個分の広大な茶畑を所有する茶園さんがあります。 仁淀川といってもさまざまなスポットがあり「どこに行こう?」と悩まれる方も多いと思

          【青と緑の高知旅】仁淀ブルーと土佐茶を満喫する日帰り仁淀川観光プラン

          日高村オムライス街道スタンプラリー第9弾(2022.6.12〜2023.3.26)

          全国的にも人気の地域創生イベント「日高村オムライス街道」が今年も行われています。先日、キックオフイベントが行われ、第9弾スタンプリーがスタートしました。 1、オムライス街道って?日高村ではフルーツトマトをはじめとするトマト栽培が盛んで、村の特産品として県内外から人気となっています。村の特産のトマトを使った地域活性イベントとして"日高村オムライス街道"という取組を行っています。 日高村の中を通る国道33号線沿いの飲食店を中心に、各店オリジナルのオムライスやナポリタンを提供し

          日高村オムライス街道スタンプラリー第9弾(2022.6.12〜2023.3.26)

          村の駅ひだかの駐車場拡大を記念したイベント 「村の駅おもてなしマルシェ」を開催!

          村の駅ひだか南側の第二駐車場が拡大することを受け、PRイベント「村の駅おもてなしマルシェ」を令和4年4月30日(土)、5月1日(日)に開催いたします。 初日4月30日には、オープニングセレモニーを実施し、来場者プレゼントとして祝い餅の無料配布をいたします。また、両日ともに日高村のグルメ・雑貨等の出店を予定しております。 ◆イベントについて >4/30(土) MC:伊藤 実沙子 10:00~10:15 オープニングセレモニー 10:15~12:30 祝餅配り(先着400個

          村の駅ひだかの駐車場拡大を記念したイベント 「村の駅おもてなしマルシェ」を開催!

          【イベント報告】高知パフォーマーフェスin村の駅ひだか(2022.2.26~27)

          みなさんこんにちは。 日高村観光協会で広報担当をしているカジです。 2022年2月26日(土)・27日(日)の2日間。 村の駅ひだかにて『高知パフォーマーフェス』が初開催されましたので、イベント報告を書きたいと思います。 圧巻のパフォーマンスに観客から多くの拍手が!日高村ではなかなか見ることのないBMXやSkateboardなどのパフォーマンスショーが行われ、会場に多くの方にご来場いただきとても盛り上がりました。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で一部内容は中止になり

          【イベント報告】高知パフォーマーフェスin村の駅ひだか(2022.2.26~27)

          【イベント情報】ひだかさかぐらひなまつり2022@日高酒蔵ホール

          毎年恒例の日高酒蔵ホールのひなまつり。風情ある石垣や酒樽にいらっしゃる『おひなさま』にぜひ会いに来てください。また、おひなさま展示とともに、築120年の歴史ある建物(旧松岡酒造酒蔵)の歴史をお楽しみください。 ■ひだかさかぐらひなまつり2022 令和4年2月25日(金)〜3月6日(日) 時間/10:00〜16:00 場所/日高酒蔵ホール(日高村本郷1887) 主催/日高酒蔵会 *入場には運営協力金100円が必要です *会場内ではマスクの着用が必須です。また受付にて検温・

          【イベント情報】ひだかさかぐらひなまつり2022@日高酒蔵ホール

          仁淀川流域で出来るとっておきのプログラムをあつめた『仁淀ブルー体験博』が開催

          高知県高知市から少し西を流れる"仁淀川"。仁淀川はその青さから「仁淀ブルー」と呼ばれ、近年全国から多くの観光客が訪れています。 また、今年公開された細田守監督の最新作「竜とそばかすの姫」の舞台のモデルにもなっており、すでに聖地巡礼に多くの方が訪れています。 そんな仁淀川流域(土佐市、いの町、日高村、佐川町、越知町、仁淀川町)で行われる体験プログラムをまとめた『仁淀ブルー体験博2021』の予約受付が、いよいよ9月4日より始まりました。 10月22日〜11月30日の期間中に

          仁淀川流域で出来るとっておきのプログラムをあつめた『仁淀ブルー体験博』が開催

          高知県・仁淀川も登場!アニメ映画「竜とそばかすの姫」タイアップまとめ(高知県版)

          (2021.7.15現在) 夏の定番アニメ作品となった「サマーウォーズ」など、数々の人気作を生み出してきた細田守監督(スタジオ地図)の最新作「竜とそばかすの姫」がいよいよこの夏公開されます。 なんと今作は高知県・仁淀川が舞台のモデルとの発表があり、映画とともに日高村を含む仁淀川エリアの盛り上がりに期待したいところ! 映画『竜とそばかすの姫』 2021年7月16日(金)公開 原作・脚本・監督:細田守 制作・企画:スタジオ地図 共同幹事:スタジオ地図有限責任事業組合、日本

          高知県・仁淀川も登場!アニメ映画「竜とそばかすの姫」タイアップまとめ(高知県版)

          高知県・仁淀川も登場!アニメ映画「竜とそばかすの姫」タイアップまとめ(全国版)

          (2021.7.2 現在) 夏の定番アニメ作品となった「サマーウォーズ」など、数々の人気作を生み出してきた細田守監督(スタジオ地図)の最新作「竜とそばかすの姫」がいよいよこの夏公開されます。 なんと今作は高知県・仁淀川が舞台のモデルとの発表があり、映画とともに日高村を含む仁淀川エリアの盛り上がりに期待したいところ! 細田守監督とは 1967年、富山県出身。1991年に東映動画(現・東映アニメーション)へ入社し、アニメーターを経て演出(監督)になる。1999年に『劇場版デ

          高知県・仁淀川も登場!アニメ映画「竜とそばかすの姫」タイアップまとめ(全国版)

          名越屋沈下橋|観光スポット|高知県日高村

          名越屋沈下橋は、日高村名越屋(なごや)といの町勝賀瀬(しょうがせ)とを結ぶ橋で、仁淀川の本流に架かる6本の沈下橋のなかで最下流に位置しており、高知市からもアクセスしやすい場所にあります。 昭和46年に建設され、長さ191mと仁淀川に架かる沈下橋の中で最長の橋となっています。この橋は日高村が管理する『村道』となっていて、普段は名越屋地区を含む能津住民の生活道路となっています。 近年では人気のフォトスポットとして観光に訪れる人が増えていますが、通行の妨げになるような行為はご遠

          名越屋沈下橋|観光スポット|高知県日高村

          【おもちかえり日高村】村内テイクアウト情報まとめ(2020年10月改訂版)

          (2020年12月13日更新) 新型コロナウイルスによる影響でテイクアウト需要が増えてきています。 今回は、日高村のテイクアウト可能なお店をまとめてご紹介! ◆新型コロナウイルスの影響で、休業もしくは営業時間の短縮をしている場合がありますので、ご来店前にお電話等でご確認ください。 ◆店内での待ち時間短縮(接触を避けるため)のため、事前にご予約していただくことをオススメします。(予約受け付けていないお店もあります) ◆期間限定テイクアウトメニューを実施していたり、メニューが

          【おもちかえり日高村】村内テイクアウト情報まとめ(2020年10月改訂版)

          【駅からウォーク】渡り鳥の楽園を通って、保護ねこカフェへ|高知県日高村

          JR四国 駅からウォーク企画の参加ツアー。2020年度下半期は高知県日高村にある3つの駅をスタートする5つのツアーを実施します。 JR土讃線岡花駅に集合し、日下川調整池→保護ねこカフェ「にゃんこメリー」→日高酒蔵ホールとまわり、岡花駅で解散というプラン! 東京ドーム3つ分の広さを誇る日下川調整池は、県内最大級の内陸型湿地帯。冬には越冬のため訪れる水鳥達が多く見られます。 水鳥たちを観察しながら、県内に2つだけしかない保護ねこカフェへ。オーナーからの熱い想いを聞きながら、

          【駅からウォーク】渡り鳥の楽園を通って、保護ねこカフェへ|高知県日高村