見出し画像

ひなたのおもちゃ

先日こんなプレゼントをもらいました。


くれた人は犬を飼っていない人。

そんな人が犬のおもちゃとか買うの大変だったんじゃないかなって思うのです。だって私、友達のお子様のプレゼントとかも選ぶの苦労するんです。それなのに犬のおもちゃなんて、犬を飼ったことなければどんなものがあるのかすらわからないはず。
でも、私のことを考えて一生懸命選んでくれたんだろうなぁ、って風景が見えてとても嬉しかったです。

ひなたくんもめっちゃ気に入っていました。


私、最近とある配信者のファンで(アメブロの方では書いたけど)その人たちの雑談放送を聞いていたらこんなことを言っていました。
「普段のこういう放送を聞いてて、自分に合うだろうなと思うものを贈ってくれると「おお!」と思う」って言ってたんだけどその気持ちがわかりました。別にわんこ用品が欲しいと思ってたわけじゃないんだけど、もらうと「おお!私のことよく見ててくれるんだな」って思いますね。
(だれにもらうかってとこが大きいだけかもしれない(ひそっw))

だって私「ここで必ず発信してる」って場所が今あんまりないんですよね。
唯一フェイスブックかな。ブログも2019年は今まで以上に更新率が悪いし。
なんとなく逃げ場にしてたTwitterとかInstagramとかnoteの更新率が上がってたけど、そこも別に主たる発信場所ではないしね。
だから私がどの地域に住んでるかの情報も曖昧な人が多かったし、犬を飼っていることを知らない人もけっこういて、まあそんなもんだよな。私が情報発信してないからそんなもんだよな。と納得してたところにこのプレゼントだったので、ああ、好きでいてくれる人は見ててくれるんだなぁと思って、やっぱりそういうのは嬉しかったです。

でね、これをくれた人が「好きを前面に出しすぎてうざがられないか心配」って言ってたんですよ。
私は私のこと好きでいてくれる人のこと好きなんですけど、そういう話をすると「え?そんなことないよね?」って私の近くにいる人が教えてくれます「あなたそんな人じゃないよね」と(笑)

それを言われて「たしかに」と思い至るところはあるんです。
好き好きってアピールされるから引いてしまう時もある。

その違いはなんなんだろうなぁ、って折に触れて考えるんですけど。

あれですね。
好きです!だからあなたからも愛をちょうだい!!!!
っていう人ってけっこういます。もちろんそういう言葉にはなってなくても空気感がもうそれを纏っている人。そういう人って私けっこう引くんですよね。で、そういう人は欲しがりさんだから、私から求めてるものがもらえなくて悪循環がはじまったりします(苦笑)
ひどいひとになると手を替え品を替えアピールしてきて、そのくせ「私の望む愛の形をくれないあなたはひどい!」っていう人もいる。好きでいてくれるのに申し訳ないけど、私あなたのこと無理だわ…ってなりますよね。

そういう感じが感じられない人もいます。ただ好きです!って伝えてくれる人。その感じが本当に嬉しくてありがたくて、そういう人が現れると、その人のことを好きになっちゃうタイプですね。

よろしければサポートお願いします