いまのうちに:『自分の気持ちになりなさい』

自分が何者かになってしまう、その前に

いま、僕はほぼ無職で、ほぼ無機質で、ほぼ無有だから。

この声なき声を聞いて欲しい、届いて欲しい、

そもそも伝えるための基体が欲しい、というレベルの存在意識にやっとなれたんだ。


小さいころからずっと思ってた。

「あまり名前を呼ばないで」

「たった数文字の名で、わたしを限定しないで」


でも最近、その縛りが薄れてきたんだ。

これが良いことのなのかはわからないが、思いが叶ったいまだから、伝えたい。

この身体はまだ若いから、あまり余計な負荷はかけたくなくて、なるべく手を出さずに任せてきたけど、ちょっとくらいならいいよね。


いまの人たちは「自分の気持ちに素直に」とか
「相手の気持ちになって考えろ」とは言うけど、

『自分の気持ちになれ』とはあまり言わない。


それって、とても【不自然】なことだと思わないのかな。

不自然であることが【人間】である由縁だとでも思っているのかな。


自然は人間の中にもあるし、もっとずっと外にもあるんだよ。

さらに言うと、人間という結界もすべて自然由来のものなんだよ


人間が人間として行っていることはすべて、自然の計らいであって、計らいですらないんだよ。

だから、僕は僕をわざわざ僕と呼んで、普段はしゃんと沈黙を守っているんだ。

でも、君が「書くこと自体は沈黙だ」と言ってくれたから、隙を見てその言葉に甘えてみることにしたんだけど、


どうだったかな。

どうってこともないのかな。

これがそのまま自分の気持ちだもんね。


『如実知自心』


わかったかな。

じゃあ、もう切りがないから、沈黙に入るね。


でも、これに味を占めて、

あんまり人前で自分の気持ちになっちゃだめだよ。

自分の霊は自分で守ってね、人間らしくさ。

まあ傷付く心配とかは本当は一切いらないんだけど、

とにかく、いまはそれが礼儀らしいから。

いくら人間が滑稽でも、人間らしく、ちゃんとするんだよ。


がんばってね。

おやすみなさい。



サポート額の内20%くらいはnote等への手数料になります。残りの80%くらいは一時的に私になり、すぐに通過して何処かへ行きます。でも、100%はあなたと私の記念になります。