見出し画像

#1『ロングドライブ800km』

こんばんは。
始まりました、旅記録。

タイトルはそのときの気分でつけることにします。今回は『ロングドライブ800km』。
ということで今回の旅はドライブ旅。そうです。車です。
福岡から隣県ぐらいは車で移動することが9割9部9里なのですが、それを越えるとなるといつも移動手段に困る自分がいまして。それが関西やら関東やら、主要空港があれば飛行機で結構安くで行けたり、なんなら関西ならほぼほぼフェリーです。

さ、タイミングよく車検が回ってきました。7月末に車検を通して、異常なし!よし!行ってみよう!
【目的地】岡山県玉野市ぐらい

検索をかけると高速で片道5〜6時間、距離400km越えという、そんな長時間運転したことないし!
行くか行かまいか迷いましたが、次の日の朝にはもういつの間にか出発してました。こういうときはフットワークを軽くやるのがコツです(もちろん前後の予定には余裕を)。



出発から4時間ぐらい経って気づいたこと

福岡から児島に行ったことある友達に
長すぎん?って送ってしまった

『広島なっっっっっっっっっっっっが』

永遠に岩国から出れないと思い、いざ岩国を突破したら次は福山が待ち受けてました。
めっっっちゃくちゃ長くて恐ろしかったですが、時間には全然余裕があったのでのんびりと進みました。

長時間の運転はキツイか。答えは…イェス!
でも連続しなければいいんです。1時間に1回、10分程度PA等で背伸びして休憩しながらだと、全然違いましたね。


岡山IN。
玉野方面へ向かう前に、一度行ってみたかった場所。

平日だったのもあり、ちょうどよかった。

倉敷の美観地区。趣き雰囲気ありますね。

またこんど。

デニムストリートにも踏み入れたかったのだが。時間がなくあえなく退散。次また行くときの予定に。


はい、到着。

実に(?)4ヶ月ぶり。

玉野競輪場へ到着。
競輪が見たくて、居ても立っても居られず、このドライブを実行したとも過言ではありません。


入場。久々見る景色。

午後4時すぎ

玉野競輪場の特徴としては、写真右の建物!
『Keirin Hotel 10』という
なんとバンク横に併設される形の宿泊施設があります。すごい!

前回行ったときに1度宿泊したのですが、競輪ファンにはたまらない仕様です。マジで。

朝、窓辺にて。

とりあえずのサイトリンク↓自分はおすすめ。



そして、場内をまわっていると

!!!歓喜!!!

なんと、三宅 伸 元選手(岡山64期)と遭遇!
写真をいっしょに撮っていただきました!!
もう、感激です。
自分が競輪選手で一番最初に覚えた選手が三宅伸選手で、現役時代最推し。
もう今回の旅終了でも良かったぐらい、嬉しかったです。

三宅伸さん、ありがとうございました!


ナイターたまの。

それから、最終レースまでしっかり競輪を楽しんで。写真も撮ったり、車券も取ったり。充実してますね〜。

みてね。

それから、玉野競輪場を後にして。(…これからどうしましょ)

▷帰る
 泊まる
 遊ぶ

はい、

BRまるがめ

四国入りしました。8888888888

観音寺あたりで一泊して帰ろうと思ったら、、、
はい、ホテル取れませんでした。

そこから車で40分?ぐらい走らせて…
愛媛県初上陸!!四国中央市で一泊しました。



翌日、観音寺へ

銭形砂絵
トイレかっこいい
電話BOXかわいい

ちゃんと観光もします。行きたいとこにはとことん行きます。(行ける範囲で)

ちょっぴりさみしいね

観音寺競輪場跡を訪問。

さみしいね

バンクもスタンドも跡形もなく、そこにあったのは場外車券&馬券売場。
どの競技もですけど、もう減ってほしくないですね。がんばります。


香川といったら

かなくま餅

うどんです。
そして香川といったら三宅です(同期のね)。三宅につれていってもらいました。
ゴリうまい。めっちゃコシある!って聞いたら、まだ中くらいだとか。マジか。美味しかったです。



名残惜しくさよなら。福岡に向けて出発です。

与島

お土産買って、ばいばい。
帰りは何度も休憩したので7時間ぐらいかかりましたね。おつかれさまでござんした。


さて、車で岡山に行けるのかという検証結果だったのですが、
『時間と行く気さえあれば余裕で行ける』という結果でした。
次は四国を車で巡りたいです。高知とか松山とか。(松山は電車&バスでもいいかもね)

#1 終

この子もよく頑張ってくれますね。ありがとう!

おまち堂


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?